STEP 1/11
白菜は細かく切って粗塩を入れて漬けておき、水気をぎゅっと絞ってください。
STEP 2/11
春雨はお湯でふやかして茹でて細かく切ってください。
STEP 3/11
豚肉はみじん切り肉を用意してハーブ味のソルト大さじ1、ごま油大さじ1、にんにく大さじ1を入れてもみ和えてください。
STEP 4/11
豆腐は水気を切ってボウルに入れてください。
STEP 5/11
ニラともやし、長ネギ、おろしにんにく、にんじんをボウルに入れてください。
STEP 6/11
卵3個と味付けした豚肉、塩漬けにして水気を絞った白菜もすべて入れてください。
STEP 7/11
最後に春雨を細かく切ってまんべんなく混ぜるように練っていただければ餃子の具が出来上がります。
STEP 8/11
これからは借金をする準備をしなければなりませんよね? 餃子の皮とお湯、小麦粉を用意してください。
STEP 9/11
私は二つの形で作りました。 これは餃子スープ用に丸い形に餃子を作りました。
STEP 10/11
2つ目は餃子をこうやって掴んで、外側の餃子の皮を片方の端から少しずつ折ってしわを作ってください。
STEP 11/11
蒸し釜に濡れた綿布を敷いて餃子を少しずつ間隔をあけて上げてください。 ふたをして30分ほど経つと餃子が蒸れます。 このように全部蒸して冷凍させておいて、その時消す時に取り出して濃い牛骨スープに入れて餃子スープとしても食べて油を引いてこんがり焼いて焼き餃子としても食べて蒸し釜で蒸して蒸し餃子としても食べれば長い冬のおやつの心配はないと思います。