甘酸っぱいレモンスフレ
最近風邪で苦労される方多いですよね? 私も風邪を引いて苦労する 今はちょっと良くなりました。 それでも安心できないので、あらかじめ風邪を予防しようとビタミンCをたっぷり飲んでいます。 今日のレモンスフレはレモンジュースで作ったので甘酸っぱくて香ばしいです。
2 人分
60 分以内
밀키
材料
  • レモン
    2ea
  • 3ea
  • 薄力粉
    35g
  • 牛乳
    30g
  • 砂糖
    1/2カップ
  • ラム酒
    1ts
  • 少し
  • シュガーパウダー
    1Ts
  • バター
    1ts
調理順
STEP 1/6
スフレカップにバターを塗ります。 レモンは専用洗剤できれいに洗い、お湯に1時間ほど入れておきます。 レモンをまな板に手で押しながら転がして汁がよく抜けるようにし、写真のように切って中を掘り出した後、ふるいにかけて汁だけ準備しておきます。 残った果肉はお湯に入れて蜂蜜を入れてレモン茶を作って飲めばいいそうです。
STEP 2/6
卵は白身と黄身に分離し、黄身に砂糖大さじ3を入れ、お湯にボールをのせたまま湯煎でホイップします。
STEP 3/6
卵黄が十分に膨らんだときに、体にやさしい薄力粉を入れて混ぜて生地を作っておきます。 生地に冷蔵庫に置いた冷たい牛乳とラム酒またはコエントロを入れてレモン汁を計量カップで半分~コップ1杯入れます。 (私は一杯入れました)よく混ざらず小麦粉のしこりが見えたらふるいにかけます、この時塩も少し入れて混ぜてください。 白身に砂糖を大さじ3杯入れ、ホイップ機でホイップして硬いメレンゲを作り、生地にメレンゲを3回ほど分けて入れて軽く混ぜます。
STEP 4/6
オーブンパンにスフレカップを乗せ、生地をたっぷり注ぎます。 お湯を2カップほどフライパンに注ぎ、予熱した170度オーブンで25分間焼きます。 この時、焦げないように見守って、上の色が濃くなったらクッキングホイルをかぶせて焼いてください。 焼きたてのスフレにシュガーパウダーをかけて飾り、ラムソースをかけて食べるとずっとおいしいそうです。 ラムソースは鍋に砂糖大さじ2、バター大さじ1を入れて中火にのせて砂糖が溶けるようにしておいて色が茶色になってグツグツ沸いたら火から下ろしラム酒を大さじ3ほど入れて混ぜます。
STEP 5/6
ソースと一緒にスプーンで一口すくって食べるとすべすべシフォンケーキのようで、下の方にはカスタマイズクリームのようなソフトな甘酸っぱいクリームが~ 一緒に混ぜて召し上がってもおいしいです。
STEP 6/6
レモン果汁をろ過し、残ったレモン果肉にお湯を注いで蜂蜜を入れて一緒に召し上がれば、この冬風邪の心配はいらないと思います。 香りも味も甘酸っぱいレモンスフレ~ぜひ作って召し上がってみてください。
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ビビンバ作り~
    4.94(175)
  • 2
    江陵グルメ オムジネ屋台 ハイガイビビンバ作り+ハイガイのゆで方
    5.00(25)
  • 3
    大根の若菜入りビビンバ 簡単な一食食事
    5.00(10)
  • 4
    今が旬!美味しい一杯ハイガイビビンバ♥
    4.56(16)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    香ばしくておいしい簡単浅漬けキムチ、白菜浅漬け、アルベギ白菜キムチ、
    4.92(61)
  • 2
    ヨルムキムチのおいしく漬ける方法(全羅道キムチ)
    4.94(48)
  • 3
    {超簡単}冷麺大根キムチ
    4.79(38)
  • 4
    カルビ屋さんに出てくる大根の若菜キムチ屋さんでの漬け方 *^^*
    5.00(51)