10K Recipe
朝は胃もたれの豆腐粥
朝、食欲がない時に消化しやすい柔らかいお粥、大丈夫ですよね。 ご飯エビが入ってエビの香りもするし、豆腐と一緒に調和して本当に柔らかいですね。
4 人分
30 分以内
마이드림
材料
白米
3ボウル
お湯
1.5L
豆腐
1一切れ
ライスエビ
5TS
ワケギ
少し
塩
少し
調理順
STEP
1
/7
鍋に水とご飯を入れて煮始めます。 ぐらぐら沸いたら火を弱め、蓋を開けて途中で木べらで床を掻きながら煮込んでください。 死んだ水があふれやすく、ガスコンロが汚れやすいです。 そして床によく焦げ付き、掻きながら煮ます。
STEP
2
/7
ご飯が沸騰している間、豆腐とご飯エビ、ワケギを用意しました。 ご飯エビは後で量をもっと入れて盛ったものよりもっと多く入りました。 ワケギは青い部分は豆腐チヂミの時に使って白い部分を残したものを使いました。 豆腐はチヂミ豆腐よりチゲ用の柔らかい豆腐が好きです。
STEP
3
/7
ご飯がある程度広がり、スープが煮詰まったら豆腐を手でつぶして入れてください。 ご飯エビも入れます。
STEP
4
/7
この時、お粥が薄すぎると思ったらガスの火の強さを上げて水分を蒸発させてとろみをつけてください。 お粥の濃度は見ながら適度に調節してください。
STEP
5
/7
水分がある程度蒸発し、お粥がとろみをつけて、最後にワケギを刻んで入れてください。 おかゆにワケギを入れるとネギの香りがほのかなので大丈夫です。 味がもっとよくなります。
STEP
6
/7
ごはん海老の香ばしい味とワケギの香り。そして柔らかい豆腐がよく調和しておいしそうですね。
STEP
7
/7
ご飯エビ豆腐粥が完成しました。 昔、干しエビをすりおろしてお粥を作ったことがあるんですけど。 ご飯エビを入れると、ざらざらせず柔らかいです。 見た目ももっときれいでいいですね。 子供たちの離乳食としても受験生の夜食としてもいいですね。 そうですよね?お粥は消化もよく、量が多いのに比べてカロリーが低くて本当に良いです。
料理レビュー
5.00
score
264*****
score
赤ちゃんが病気で作って食べさせたんですが とてもよく食べますね
2018-02-08 12:59
415*****
score
風邪をひいて自分で作って食べたんですが、長ネギが入ってるからか香りも視覚的にもきれいで柔らかくて飲み込むのもちょうどいいのでとても良かったです~ おいしいレシピありがとうございます
2017-09-07 14:32
499*****
score
赤ちゃん腸炎になったんですが、 よく食べさせました 喜んでました
2017-07-17 09:03
201*****
score
腸炎になった子供にぴったりですね~ 柔らかくておいしいです~ ありがとうございます~
2017-01-18 14:48
199*****
score
本当に柔らかくておいしいです~ 作るのも簡単でいいですよ~
2016-03-29 01:37
チャプチェ
おすすめレシピ
1
肉なしチャプチェ(野菜だけ入れたパプリカチャプチェ)
4.88
(16)
2
肉なしチャプチェ、ニラチャプチェ
4.93
(15)
3
冷蔵庫の切れ端の材料で練り天チャプチェ作り
4.86
(77)
4
さっと作る手軽チャプチェ
4.91
(33)
トッポッキ
おすすめレシピ
1
シンジョントッポッキの秘密レシピ簡単一人暮らし料理
4.89
(28)
2
ペク·ジョンウォントッポッキレシピ/おいしいトッポッキおすすめ!!
4.83
(36)
3
[幼児おやつ] 醤油トッポッキ作り☆
4.87
(45)
4
カルボナーラトッポッキ
4.92
(180)