サツマイモカップケーキ
色とりどりの形がとてもきれいで食べにくい甘いサツマイモカップケーキです~
6 人分
120 分以内
뽕브라
材料
  • 4ea
  • 砂糖
    100g
  • 薄力粉
    120g
  • シナモンパウダー
    0.5T
  • ブドウ種子油
    2T
  • 牛乳
    2T
  • ラム酒
    1T
  • ヨーグルト
    75g
  • 牛乳
    40g
  • シナモンパウダー
  • スプリンクル
    少し
  • 栗芋
    3ea
  • 砂糖
    2T
調理順
STEP 1/13
さつまいもは皮をむいたあと、蒸し釜に入れて1時間ほど蒸します。 皮をむかずにきれいに洗って蒸してから皮をむいても大丈夫ですよ。 私は栗サツマイモなので水気がないようで皮をむいて蒸してあげました。
STEP 2/13
蒸したサツマイモはフォークや胃の道具でつぶします。 熱いうちに潰した方がよく潰れます。
STEP 3/13
つぶしたサツマイモに砂糖(2T)を混ぜて溶かし、
STEP 4/13
プレーンヨーグルト半分(75g)、牛乳(40g)を入れて混ぜてサツマイモクリームを作ります。 サツマイモが栗サツマイモなので水気がなくて牛乳を少し入れます。 水気が多くてカボチャサツマイモなら、牛乳は少しずつ入れて調節してください。 パサつかず、柔らかく混ざる濃度であればいいです。 だからといって水が盛んにあるわけではありません。
STEP 5/13
今度は水気のないボウルに卵(4個=200g)をゴマ入れて溶かし、砂糖(100g)を2~3回に分けて入れて泡立てます。
STEP 6/13
アイボリー色になるまでたっぷり泡立ててください。 卵をあらかじめ室温に置いて.. ぬるくなったり温めたりしてホイップすると泡がよく上がります。
STEP 7/13
そしてブドウ種子油(2T)、牛乳(2T)、ラム酒(1T)を入れてホイップ機で混ぜて、
STEP 8/13
2回ほどふるいにかけた薄力粉(120g)、シナモンパウダー(0.5T)を入れ、ヘラでやさしく混ぜます。 下から上に上げながら優しく混ぜてください。 かき混ぜてみると泡が消えることがあるので、生粉が見えないくらいやさしく混ぜてください。 少し生地が薄い方です。
STEP 9/13
12口マフィンフライパンにクッキングシートを1つずつ敷いてスプーンで生地をすくって入れます。 そして予熱された170℃オーブンで20~25分ほど焼いてください。 ちょうど12口マフィンパン1枚分が出ました。 オーブンごとに焼く時間と温度が違うので、自分の使うオーブンに合うように調節して焼いてください。 焼いていて、あまりにも上が焼けるようでしたら、温度を160℃に下げて焼いてください。
STEP 10/13
焼けたカップケーキは冷やす網に乗せて冷まして
STEP 11/13
焼かれたカップケーキは冷やす網に乗せて冷まして星の絞り口金を挟んだ絞り袋に先ほど作っておいたサツマイモクリームを入れてカップケーキの上に絞ります。絞り口金に入れるのが面倒なら、そのままスプーンでのせてもいいですよ。 絞り袋で絞るのにサツマイモが潰れてなくてちょっと苦労しましたね。 絞り袋で絞る時はサツマイモを十分に潰さなければなりません。
STEP 12/13
サツマイモクリームの上にシナモンパウダーを少しかけます。 そして、これは砂糖で作った様々な装飾用のスプリンクルです。 一つくらいあれば、マフィンやケーキの上にかけてみるといいし、子供たちも本当に喜びそうです。
STEP 13/13
こうやって上にまんべんなく振りかければ完成。 パンはシナモンパウダーを入れたからかシナモンの香りがするのが柔らかくて。 上のサツマイモクリームは甘酸っぱくて柔らかくて一緒に食べるとおいしいですよ。他の生クリームやクリームチーズのようなものをのせてあげるとなぜか太るような気がしますが、これはトッピングがサツマイモだからかダイエットにも負担がないのでいいと思います。 もう一つずつ持って食べるにもいいですし。 色とりどりもきれいで、特別な日やパーティーの時に作って棚の上に置いて、大勢で一緒に楽しむとより良いと思います。
おそらく上にトッピングするサツマイモクリームを作る時は栗芋でもいいと思いますが、もう少し柔らかいカボチャサツマイモでもいいと思います。
チキン おすすめレシピ
  • 1
    (エアフライヤー料理) エアフライヤーチキン - 家でお酒のつまみ作り
    4.74(19)
  • 2
    バーベキューチキン作り~ バーベキューのおいしいチキンを一度作ってみましょう~
    5.00(14)
  • 3
    エアフライヤーチキン/ 醤油チキンの作り方
    5.00(10)
  • 4
    外はカリッと、中はしっとりとした"エアフライヤーチキン"♪
    4.89(38)
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    名節料理の欠かせないチャプチェの黄金レシピで食欲をそそります!
    4.83(12)
  • 2
    チャプチェ作り 黄金レシピ
    4.83(30)
  • 3
    さくさく!ピリ辛!食べ続ける味♥辛いもやしチャプチェ
    4.60(15)
  • 4
    もやしチャプチェの作り方
    4.97(30)