まぐろボール煮弁当
そのまま食べても美味しいですが、まるまるボウルにして甘辛いソースで煮詰めた美味しいお弁当。 ご飯のおかずにこれほどのものもないでしょう。 一緒にツナボール煮付け弁当を作ってみましょう。
1 人分
30 分以内
꽃날
材料
  • マグロの缶詰
    1ea
  • タマネギ
    1/3ea
  • ピーマン
    1/6ea
  • 1/3ea
  • 小麦粉
    1T
  • 刻み玉ねぎ
    2T
  • ケチャップ
    1.5T
  • コチュジャン
    1T
  • 砂糖
    1/2T
  • 水あめ
    1/2T
  • 醤油
    1/4T
  • みりん
    1T
  • お湯
    4T
調理順
STEP 1/9
私は100gのマグロの缶詰を使いました。 マグロの缶詰をちぎってふるいにかけた後、油を抜いてください。
STEP 2/9
次にフォークを使ってマグロは細かく砕いてください。 ふるいにかけながらフォークで割るとちょうどいい油が残ります。
STEP 3/9
細かく砕いたマグロと刻み玉ねぎ、刻みピーマン、小麦粉、卵を入れてコショウと塩で少し味を調えて、もみもみとよく混ぜてください。 卵は1/2個くらいだけ入れてください。 全部入れると水気が多すぎて形を整えるのが大変なんです。 そしてピーマン以外にもニンジン、ブロッコリーなど様々な野菜を入れてください。
STEP 4/9
くるくるボールで作ってから小麦粉で軽く転がしてください。 100gの缶詰を使うと、ちょうどツナボールが8個出てきます。
STEP 5/9
フライパンに油を軽く入れ、弱火でマグロボールを転がしながら火を通してください。
STEP 6/9
煮付けソースを上にレシピの分量通りに入れてください。
STEP 7/9
弱火で煮付けソースを少し沸かしてから
STEP 8/9
よく煮たマグロボールをぽちゃんと。 その次に弱火でぐつぐつよく煮込んでください。 じゃあ、こんなに甘辛い、おいしそうなツナボールの煮付け完成。
STEP 9/9
おいしいツナボール煮弁当完成。たくあんと一緒にお弁当を作ってみました。 色もよく似合うし、味もよく似合います。 味はご存知の餅の串焼きソースよりもっと辛いです。 それにマグロボールも適度に油があるので、柔らかくてソースともよく合います。 ご飯のおかずとしてこれほどのものはないと思います。 ツナボール以外にもお餅も少し茹でて一緒に煮込んでいただいてもおいしいです。 そして、まぐろボールを調理した後にごま油を一滴落とすと味が一層グレードアップ。材料も優しくて味も良いまぐろボール煮弁当が好きです。
チキン おすすめレシピ
  • 1
    カレーチキンの作り方、骨抜きカレーチキン作り:)
    4.86(7)
  • 2
    タンドリーチキン作り
    5.00(6)
  • 3
    [サクサクフライドチキン] ホームメイドフライドチキンが自宅で作れる!
    4.50(6)
  • 4
    ガーリックチキン、魅力ある味だね~~
    5.00(54)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    薄切りサムギョプサルを入れた豆腐キムチ作り
    4.97(347)
  • 2
    作り方は簡単で味は絶品のチョンガクキムチ
    4.96(243)
  • 3
    夏に終わらせてね!! 大根若菜キムチ
    4.98(99)
  • 4
    【手軽に】塩辛さなくすっきりとした白キムチ作り~
    4.93(69)