STEP 1/10
ネギは斜め切りにして、玉ねぎはスライスしてください。 キャベツは玉ねぎと同じ量で用意して、食べやすい大きさにざっくり切って、にんじんは千切りにしてください!
STEP 2/10
エビはそのまま使ってもいいですが、コショウを少しかけて料理酒を少し使って臭みを消してください。
STEP 3/10
もやしは一度洗ってふるいにかけて水を抜きます。
STEP 4/10
肉を先に炒めてくれます。 油を少量引いて肉を炒めてください。
STEP 5/10
肉を炒めながらお湯を沸かし、沸騰したお湯でうどん麺を別々に茹でるようにします。 ほどけるほど煮えたら、水を捨ててふるいにかけて水を抜きます。
STEP 6/10
肉がこれほど鮮紅色が消えてこんがりしたら味付けをしてくれるんですが! オイスターソースを除いた醤油2T、料理酒2T、コショウ少し、砂糖1Tを入れてください。
STEP 7/10
タレを入れて1分ほど炒めてから、手入れしておいた野菜(もやしを除く)、そしてエビも入れて炒めるようにします。
STEP 8/10
野菜の息が切れて、海老が煮えたらこの時麺を入れます。 麺を入れて、オイスターソース2Tを入れてください 麺と野菜がまんべんなく混ざるようにします。
STEP 9/10
麺がよく和えたら洗っておいたもやしも入れてもやしの息が死ぬまでよく和えます! 宿主の息が死ぬまでは量が多すぎるのではないかと考えられますが、宿主の息が死ぬと思ったより適当な量になります
STEP 10/10
器2個に小分けして1人前ずつ食べやすいように盛れば炒めうどん完成!目玉焼きも一つ作ってのせて食べるのを忘れないようにしてください。かつおぶしが家にあったら上に少しかけてください。そうするともっとおいしいです。
キャベツ、にんじん、たまねぎ、長ネギなどは家で使って、少しずついつも切れ端が残って処置が難しかったんですが、こうして食べたら悩み解決! / うどん麺のコシともやしのシャキシャキ感、そして肉とエビが与えるコク、そしてオイスターソースとかつお節が入って完全な日本料理の感じ。。!