超簡単ヒラタケの和え物レシピ
普通のヒラタケの和え物はごま油と塩味で作るのが一般的ですが、今日はエゴマとニラにつけるヒラタケの香りに好き嫌いがある方でもおいしく召し上がっていただけるレシピです。 ヒラタケ自体がコシがあって、風味もかなりのおかずなんですが、こうやって和えれば噛むほど風味が増し、どんどん手が伸びるんです。 ヒラタケを茹でて和えるのに10分で十分なので、料理初心者でも簡単に作れると思います。
2 人分
10 分以内
trash
材料
  • ヒラタケ
    150g
  • タマネギ
    1/2ea
  • ニラ
    50g
  • エゴマ粉
    3TS
  • エゴマ油
    1TS
  • マグロ液
    1TS
  • 砂糖
    1/2TS
  • 梅液
    1/2TS
調理順
STEP 1/5
きれいに洗ったヒラタケ150gは、汚い先端をナイフで切り取った後、手でちぎってください。
STEP 2/5
手入れしたヒラタケをぐつぐつ沸騰したお湯800mlに入れ、40秒茹でた後、冷水で洗い流して水気をぎゅっと絞って準備しておきます。
STEP 3/5
野菜の下ごしらえをしてあげるんですが。 玉ねぎ1/2個は薄く切り、ニラ50gは5cmサイズにざくざく切ります。
STEP 4/5
ヒラタケの和え物のタレを作ってくれます。 エゴマ粉大さじ3、エゴマ油大さじ1、マグロ液大さじ1、砂糖大さじ1、梅液大さじ1をボウルに入れて混ぜてください。
STEP 5/5
作られたタレにヒラタケ、手入れした野菜をすべて入れてまんべんなく混ぜ合わせます。 タレを和えた後、皿に盛ってゴマをかけて仕上げます。
きのこを茹でるときは、沸騰する前にあらかじめ入れずに、お湯がぐら沸いたら入れてください。 茹でたキノコは冷水で素早く洗い、水気をぎゅっと絞ります。 タレに和える時は手の力を抜いて優しく和えてください。
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    口の中に海の香りいっぱい~「ホヤビビンバ」
    4.96(23)
  • 2
    ハイガイビビンバ、とてもおいしいじゃないですか~
    4.93(42)
  • 3
    簡単な一人ご飯レシピ、アボカド明太子ビビンバ
    4.86(7)
  • 4
    ビビンバ作り~
    4.94(175)
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    食感カンペ 練り天チャプチェ/練り天炒め
    4.92(12)
  • 2
    (家で楽しむおつまみ)唐辛子チャプチェ - ホームパーティー/ お客様接待料理
    4.97(270)
  • 3
    おいしいチャプチェ、伸びない牛肉チャプチェ作り
    5.00(14)
  • 4
    菜食のための肉抜きの「チャプチェ」;春雨が吹かない秘訣
    4.90(132)