干し菜っ葉と白菜の骨入りヘジャンクク/干し菜っ葉と白菜入りカムジャタン
新郎が食べたいって言うから作りました
5 人分
120 分以内
윤씨네삼남매
材料
  • 背骨
    2ea
  • 干し菜っ葉
    300g
  • ウゴジ
    200g
  • 青唐辛子
    2ea
  • 長ネギ
    2ea
  • エゴマ粉
    5TS
  • 月桂樹の葉
    5一切れ
  • コショウ
    1TS
  • みそ
    3TS
  • 焼酎
    1/2瓶詰めする
  • みそ
    3TS
  • 刻んだニンニク
    2TS
  • マグロ液
    2TS
  • 薄口しょうゆ
    1TS
  • エゴマ油
    2TS
  • コショウ
    少し
  • 出汁を取る
    2ts
  • 唐辛子粉
    3TS
調理順
STEP 1/18
まず買ってきた背骨は大釜に入れて月桂樹の葉、粒胡椒、味噌大さじ3を入れて煮込みます
STEP 2/18
ぐつぐつ煮始めたら焼酎半本を注いで臭みも無くし、大体20分ほど煮込みます
STEP 3/18
その間、解凍された干し菜っ葉を食べやすく切った後
STEP 4/18
味噌大さじ3、にんにく大さじ2、マグロ液大さじ2、薄口醤油大さじ1、エゴマ油大さじ2、コショウ大さじ1、昆布大さじ3、唐辛子粉大さじ3を入れてもみ和えておきます
STEP 5/18
ウゴジも冷凍庫から見えたので取り出して一緒に溶かしました
STEP 6/18
切って一緒に和えます
STEP 7/18
では、このように干し菜っ葉入りヘジャンククに入る副材料の準備もできました
STEP 8/18
茹でた背骨はきれいに洗います。きれいに洗ってくれた背骨はまた大釜に入れて
STEP 9/18
さっき和えておいた干し菜っ葉を入れて
STEP 10/18
水をたっぷり注ぎます
STEP 11/18
辛くなるように青陽唐辛子2個も切って
STEP 12/18
一緒に入れて煮込みます
STEP 13/18
長ネギ2本も切って準備してから
STEP 14/18
一緒に入れて沸かします。 後で入れてもいいんですが そのまま一緒に入れました
STEP 15/18
そして重要なエゴマ粉、これはコーヒー色なので こういう色ですがコーヒーが入っていないものを 使っても構いません 大さじ5杯ほど用意します これは好みに合わせて準備して入れてください
STEP 16/18
エゴマ粉も一緒に入れて煮ます。このまま1時間ほど煮込む
STEP 17/18
1時間ほど経って骨を一つすくってみると、よく伸びますね
食べてみてお好みに合わせて味を調えれば、干し菜っ葉入りヘジャンクク完成です
STEP 18/18
新郎は熱いものが好きなので、土鍋に入れてもう一度煮込みます
干し菜っ葉の代わりにキムチを入れて煮たら熟成キムチカムジャタンになります
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    香ばしくてシャキシャキとした豆もやしビビンバ - ペク·ジョンウォンの真似!
    4.86(14)
  • 2
    [簡単一人暮らし] ツナ缶の華やかな変身!ツナビビンバ作り/ツナ缶料理
    4.98(52)
  • 3
    今が旬!美味しい一杯ハイガイビビンバ♥
    4.56(16)
  • 4
    [簡単な一人暮らし料理] サムギョプサルとご飯を混ぜて食べよう! サムギョプサルビビンバ作り / サムギョプサル丼
    4.93(28)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    ペク·ジョンウォンフライドチキン/KFCチキン作り/マリテルチキン
    4.75(8)
  • 2
    エアフライヤーで作ったヘルシーチキン ニンニク醤油チキン
    4.83(6)
  • 3
    エアフライヤー活用:チキン作り
    4.83(6)
  • 4
    キョチョンチキン羨ましくない醤油チキン
    4.80(5)