STEP 1/19
豚肉の下味をつけてください 豚肉の肩ロースを購入して冷凍しておいたものがあって解凍して使いました。豚肉の肩ロースを冷凍保管する時はラップを利用して一重ずつ交差して包んで保管すれば解凍もすぐできるし、肉同士がくっつかないので楽です
STEP 2/19
肉をよく解凍した後、キッチンタオルで血を拭き取った後
STEP 3/19
塩をぱちぱちとこしょうして下味をつけてください
STEP 4/19
豚の肩ロースに味が染み込んでいる間にバーベキューソースを作ります バーベキューソース(ステーキソース)はトンカツソース5、オリゴ糖3、酢2、オイスターソース1、刻みニンニク0.5
STEP 5/19
一緒にする野菜を用意してください サラダ野菜は一食パックのものを一度洗ってざるに受けて水気を切って、
STEP 6/19
ミニトマト、キウイ、リンゴは添え用に、玉ねぎ、パプリカは一緒に焼く材料で整えました
STEP 7/19
サラダドレッシングを作ってください サラダをよく食べる時は市販ドレッシングを買って一緒にしたんですが、ある瞬間何度も残って捨てるようになりました。それで食べる度に好みに合わせて作って食べる方です
STEP 8/19
今日はオリエンタルドレッシングを作りました オリエンタルドレッシングソースは醤油3、オリーブオイル1、酢2、オリゴ糖1、おろしにんにく0.5、梅液1をベースに作りました
STEP 9/19
お肉を焼く前にお皿に野菜からセットしました
STEP 10/19
下味をつけておいた豚肉の肩ロースを焼いてください ホドゥルマムは半分はソースと一緒にして 半分は肉だけ焼いて出します。 フライパンに油を敷いてフライパンが熱くなったら肉をのせます
STEP 11/19
片面がある程度焼けるまで待ってからひっくり返す! 子供たちがトウモロコシも好きで一緒に焼きました。 トウモロコシは夏のおいしい時に蒸して冷凍保管すると、このように大事に使えます 蒸して凍らせたトウモロコシは蒸し器で軽く蒸せば原状復帰! くるくると一緒に焼きました
STEP 12/19
肉から油が出始める頃に玉ねぎとパプリカも一緒に焼いてください
STEP 13/19
肉に火が通ったら食べやすく切り、ステーキ用フライパンにバーベキューソースをかけて調理するように炒めてください
STEP 14/19
タレがよく煮詰まって肉が火が通ったら完成!です。あらかじめ用意しておいたお皿に乗せてあげます
STEP 15/19
目玉焼き一つ抜けたら寂しいですよね
STEP 16/19
その間にソースなしで焼いた肩ロースも完成しました
STEP 18/19
うちの子供たちが高級レストランに来たようだと すごく喜んでいました
STEP 19/19
ユニークに楽しんでみるホドゥルマム印の豚肉肩ロース料理の肩ロースステーキでした