さつまいもコロッケ作り、さつまいものチーズボールの作り方
さつまいもはおやつで蒸して蒸したさつまいもでほぼ食べたんですが、新しくさつまいも揚げ料理で蒸したさつまいもの中にチーズを入れたさつまいもコロッケを作りました。(大さじ:ご飯スプーン基準です)
2 人分
60 分以内
써지니
材料
  • サツマイモ
    372g
  • モッツァレラチーズ
    十分な
  • パセリ粉
    0.7TS
  • パン粉
    10TS
  • 3少し
  • チヂミ粉
    1.5TS
  • 2ea
  • 2少し
  • ブドウ種子油
    넉넉하ea
  • お湯
    700ml
調理順
STEP 1/16
鍋に水700ml程度を入れて蒸し器を上げた後、洗浄したサツマイモを入れてガス火の強火状態でサツマイモを蒸し、鍋の蓋の外に湯気が出始めたらガス火中火や中弱火状態で25~30分ほど蒸します。
STEP 2/16
時間が経過した後、蒸したサツマイモ 5 つの皮を温かいうちに剥きます。身のないサツマイモの両端は少し切ってください
STEP 3/16
皮をむいたサツマイモは適当な大きさに切った後、フォークやマッシャーで細かくつぶします。(熱いうちに潰すとよくつぶれます)
STEP 4/16
つぶしたサツマイモに塩を3串ほど入れてかき混ぜます
STEP 5/16
使い捨ての手袋をはめてつぶしたサツマイモを手でもみ、サツマイモを丸めた後、丸みを帯びた形にします。
STEP 6/16
丸い形のサツマイモの真ん中に穴を開けた後、モッツァレラチーズがすーっと入るように入れ、また丸い形にします。
STEP 7/16
さつまいものチーズボールの個数は全部で10個出ました。(潰したさつまいもの量と大きさによってさつまいもボールの出る個数が変わります)
STEP 8/16
ビニール袋にチヂミ粉大さじ1.5を入れ、サツマイモボールにチヂミ粉をまんべんなく塗ります。
STEP 9/16
ボウルに卵2個、塩2串程度を入れて卵水を作ります。
STEP 10/16
ビニール袋にパン粉大さじ10、パセリ粉大さじ0.7を入れ、スプーンでかき混ぜながら混ぜます。
STEP 11/16
卵水にサツマイモコロッケを入れ、卵水をまんべんなく塗ります。
STEP 12/16
サツマイモのチーズボールに卵水をまぶし、パン粉をまぶします。
STEP 13/16
フライパンにぶどうの種油を適当に入れ、ガス火の中火にかけた状態でぶどうの種油を予熱してフライパンの上に手を乗せてみた時、少し熱さを感じたらサツマイモの高ロケットを入れます。(パン粉が付いて簡単に焼けるので揚げ温度は160℃程度で、普段の揚げ温度よりやや低い状態で揚げてください)
STEP 14/16
油が予熱したら、サツマイモの高ロケットサツマイモのチーズボールを入れて転がしながら、役割を果たすほど揚げます。(個人的にさつまいものチーズボールを入れてすぐ転がさないのでさつまいものコロッケを初めて入れた部分が焦げたように出ましたが、あまり焦げませんでしたTT)。TT)
STEP 15/16
全体的にサツマイモのコロッケが役割を果たすほど揚がっていたら、ガスの火を消して仕上げてくれます。
STEP 16/16
クッキングシートに揚げたサツマイモの天ぷら、サツマイモのコロッケをのせて油気を抜くと、サツマイモのコロッケ作り、サツマイモのチーズボールの作り方が完成です。
▶さつまいもに大きさや量でさつまいもの蒸す時間が変わるので時間が経過した後、箸でさつまいもを刺した時に柔らかく入るとさつまいもがよく熟したものです。 ▶モッツァレラチーズに少し塩味がしますが、塩を軽く入れて下味をつけると揚げた後、さつまいもコロッケさつまいものチーズボールがより美味しく食べられます。
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    [簡単一人暮らし] シンクロ率90% シンジョントッポッキ作り+練り天揚げ
    4.75(166)
  • 2
    大流行★!プルダックカルボナーラのトッポッキVer.メカトク!
    5.00(37)
  • 3
    スープトッポッキ
    4.91(53)
  • 4
    ペク·ジョンウォントッポッキレシピ/おいしいトッポッキおすすめ!!
    4.83(36)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    健康+蜂蜜味+簡単大人気のホンバプ! 明太子アボカドビビンバ
    5.00(9)
  • 2
    ユン食堂ビビンバの作り方
    5.00(8)
  • 3
    ツナレタスビビンバの作り方、黄金のタレで夏の味覚を生かす
    5.00(12)
  • 4
    ツナビビンバ
    4.99(288)