STEP 1/26
水70gにインスタントドライイースト6gを入れてよく混ぜてください。
STEP 2/26
ドライイーストが固まったら牛乳70g、砂糖40gと塩5gを入れて混ぜます。
STEP 3/26
よく混ざった中身に室温状態に置いた卵1個を入れて完全に溶いてください。
STEP 4/26
次の強力粉300gを入れます。 ふるいにかけなくてもいいです。
STEP 5/26
粉がなくなる程度に混ぜて、ラップやビニールにかぶせて15分ティッシュさせてください。
STEP 6/26
まな板に強力粉を振りかけ、生地を取り出します。 質は生地が少し滑らかになるまで練ってください
STEP 7/26
次のバター40gを細かく切って、なめらかになるまでこねてください。 バターを入れて餃子のように包んで生地スタート!
STEP 8/26
とても硬くなるので、スクレーパーでかき集めながら作業してください。
STEP 9/26
バターが生地に吸収されたら、生地を叩きつけ、押しつぶしを繰り返してください。 生地を持ってまな板に打ち込めばいいです。 この時、まな板と手に生地がくっつかないように強力粉をかけ続けます。
STEP 10/26
怒りの叩きつけを5~10分繰り返して生地がなめらかになるようにしてください。
STEP 11/26
どれくらいが完成なのか? 生地を少量はがして伸ばしてみた時、指紋が見えて丈夫で薄い膜ができているかを確認してください、破れたり滑らかでない場合は、もう少し練ってください。
STEP 12/26
できあがった生地はラップやビニールをかぶせ、温かいところで1時間ほど発酵させてください。
STEP 13/26
2倍に増えた生地の前に生地をなめらかにすると、でこぼこが少なく滑らかになります^^;;
STEP 14/26
生地を押して整え、ガスを抜いてください。 次の生地を半分ずつ配ります。
STEP 15/26
8等分にしてください。 8等分した生地は丸めをしてくれます。 ラップや布で被せて15分、暖かい室内で中発酵してください。 発酵中にソーセージを取り出し、水気を切ります。
STEP 16/26
発酵した生地を一つ取り出してぎゅっと押してください、この時ソーセージが入るように楕円形にすることを忘れないでください。
STEP 17/26
ソーセージを生地の上にのせてください。
STEP 18/26
ソーセージがよく覆われるように生地の先端をよくすぼめます。
STEP 19/26
よく接合させ、生地がまんべんなく分布するように一周してください。
STEP 20/26
はさみを使って端の部分から切ってください。
STEP 21/26
一つ切って、今日の方に置いて、一つ切って左に置いてジグザグの形を合わせました。 あえて斜めである必要もなく、6~7等分にあらかじめ切っておいてジグザグ状に置いていただいてもいいです。 底は残して切ってくれること忘れないでください! 生地が完全に切れてはいけません。
STEP 22/26
作っておいた生地はラップや布をかぶせて暖かい室内で30分、2次発酵させてください
STEP 23/26
その間、玉ねぎ1個とコーンとうもろこしマヨネーズ大さじ1杯を入れてトッピングを作ってくれます。 玉ねぎとトウモロコシの比率は1:1にしてくれました。 比率は好みの違い!
STEP 24/26
発酵した生地から飛び出したソーセージは、ぎゅっと押して入れてください。
STEP 25/26
最後にトッピングを乗せ、ケチャップとマヨネーズをかけます。
STEP 26/26
180度に予熱したオーブンで180度で10分~15分の間焼いてください。
水はぬるく、牛乳は温めてください。 卵とバターは室温に置いてください。 バターは柔らかくなった状態で使用する必要があります。