#海鮮料理 #八宝菜作り #アワビ料理 #ホタテ貝柱 #ホタテの身 #タケノコ料理 #八宝菜 #酒の肴
各種海鮮と野菜、キノコが入った八宝菜を作りました。 8種類の材料を入れて炒めるということで、八宝菜です。 干しナマコが基本的に入るけど、なくてもいいし!! アワビ、ホタテ貝柱、ホタテの身、エビ、チンゲンサイ、マッシュルーム、シイタケ、にんじん1、2,3,4,5,6,7,8!!!できた!! 8個だ!!オイスターソースとチキンストックで味付けし、若干の火の香りと辛味を加えるために唐辛子油を入れて作った一品料理の八宝菜です。
4 人分
60 分以内
강철새잎
材料
  • アワビ
    6ea
  • ホタテ貝の身
    300g
  • ホタテ貝
    20ea
  • エビ
    10ea
  • チンゲンサイ
    6ea
  • マッシュルーム
    3ea
  • 椎茸
    2ea
  • たけのこ
    250g
  • 刻んだニンニク
    2TS
  • すりおろし生姜
    1TS
  • 長ネギ
    3TS
  • 料理酒
    2TS
  • コショウ
    1ts
  • オイスターソース
    4TS
  • チキンストック
    1TS
  • ネギ油
    2TS
  • 唐辛子油
    2TS
  • ジャガイモでんぷん
  • ごま油
    1TS
  • お湯
    1紙コップ
調理順
STEP 1/8
前回、ユサンスルをする時に小分けして冷凍庫に入れておいたタケノコ菜です。 取り出して冷水に漬けて解凍させます。 その後、ふるいにかけて水気を切ります。 他に冷凍ではない野菜はチンゲン菜ですが、チンゲン菜を上の部分を切り取ってからきれいに洗ってやはり水気を切ります。 その他キノコや海産物は冷凍状態です。
STEP 2/8
少し辛さと火の香りをつけるために唐辛子油とネギ油をかけ、ネギとみじん切りニンニク、おろし生姜を入れて甘火で炒めます。
STEP 3/8
そして冷凍海産物を入れます。 手入れされたアワビとホタテ貝柱、ホタテの身、エビを入れ、ここに高梁酒を入れて強火でパッと炒めます。 高梁酒や焼酎を入れると、海鮮の生臭さが抑えられ、風味が蘇ります。
STEP 4/8
水気を切ったタケノコ、チンゲン菜とシイタケ、マッシュルーム、ニンジンを入れて一緒に炒めます。 しいたけ、マッシュルーム、にんじんは、使い残した材料を切って冷凍保管していたものです。 冷蔵庫のままにしておくと傷むので、あらかじめ切って冷凍保存してあるのです。
STEP 5/8
よく混ぜながら炒めて味を調えます。 オイスターソースとチキンストックを入れます。 まんべんなくよく炒めます。 海鮮が焼けるまで強火で炒めます。 そして水分がなさすぎる場合は、水を紙コップ1杯くらいだけ入れます。 一杯入れてくれました。
STEP 6/8
海鮮に火が通って香りがぷんぷん漂うとでんぷん水を入れて濃度を合わせます。 とろみのある状態にします。
STEP 7/8
とろみのある濃度になりました。 豊富な海鮮と野菜でおいしそうになったら、火を消してごま油を一周します。 そしてまんべんなく混ぜると八宝菜が出来上がります。
STEP 8/8
ボリュームたっぷりの海鮮の味!! 海鮮は一次的に噛む食感を与えます。 もちした貝柱とアワビが与える幸せ!! それに柔らかいホタテ貝の身、シャキシャキとしたタケノコの味がとてもよく合う八宝菜完成です。 丼ぶりとして楽しんでいただいてもいいですし、お酒の肴としても素晴らしいです。 メインのおかずとしてご飯とおかずと一緒に召し上がっても無難な刺激的ではない味です。
チキン おすすめレシピ
  • 1
    オーブンなしで焼いた味付けチキン作り
    4.92(13)
  • 2
    骨なしキョチョンチキン
    5.00(6)
  • 3
    エアフライヤーで作ったヘルシーチキン ニンニク醤油チキン
    4.83(6)
  • 4
    【キョチョンチキンの真似】
    4.96(207)
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    <吹かない春雨>脂っこさを軽減し、簡単なチャプチェ
    4.94(47)
  • 2
    肉なしチャプチェ、ニラチャプチェ
    4.93(15)
  • 3
    チャプチェを吹かないようにする
    4.94(17)
  • 4
    チャプチェのおいしい作り方! すごく簡単だよ
    4.85(39)