#ソーセージ料理#缶詰ハム料理#プデポックム作り#キムチスープで味付けしたプデポックム#ベークドビンス
プデチゲを作ってからはソーセージと缶詰ハムが残りました。 ところでまたプデチゲを作ろうと思ったら飽きて繰り返されるようで、今回はプデ炒めに変更しました。 ソーセージとハムを入れて、エリンギと玉ねぎをたっぷり入れてくれるんですが、ここで重要なのはタレが基本がキムチの汁だという点です。 直接味付けをすることもできますが、残ったキムチの汁が多いので、それを活用したプデポックムです。 それでキムチは追加で入れませんでした ^^
2 人分
20 分以内
강철새잎
材料
  • ウィンナーソーセージ
    330g
  • ハムの缶詰
    340g
  • エリンギタケ
    1ea
  • タマネギ
    1/2ea
  • 分母子春雨
    200g
  • ベイクドビン
    3TS
  • 長ネギ
    1ea
  • バター
    2TS
  • キムチ
    4TS
  • ラーメンスープ
    1ts
  • 砂糖
    1TS
  • 焼酎
    1TS
  • 刻んだニンニク
    1TS
  • ネギ油
    2TS
  • お湯
    50ml
調理順
STEP 1/6
キムチの汁に刻みニンニク、ラーメンスープ、焼酎を入れてよく溶かします。 あとで炒めながら追加でキムチの汁をもっと入れてくれました。 本来の味付けをしますと、唐辛子粉、にんにく、太刀魚の魚醤、おろし生姜、焼酎、ラーメンスープ、砂糖を入れますが、キムチのスープには唐辛子粉も魚醤も生姜もすべて入っていて熟成した味なのでスープだけを使いました。 残ったキムチの汁を捨てずに薬味として使ってみてください。 コクのあるタレになることがあります。
STEP 2/6
ソーセージの盛り合わせと缶詰のハムを食べやすく切ってフライパンにかけ、エリンギもソーセージやハムのように厚く切って入れます。 その後、真ん中にはベイクドビーンズを入れます。 実は中間段階の写真を撮りはしたのですが、どう見ても画質が良くなくては、まさにこのイメージを使いました。
STEP 3/6
ハムから出る塩味がありそうなので、甘みのために玉ねぎも入れて、長ネギとコショウを振りかけます。
STEP 4/6
ネギ油と粉帽子まで入れて炒めます。 最初は強火で炒めて、水を少し注いでから一緒に混ぜながら炒めます。
STEP 5/6
ベイクドビーンズがつぶれて粘性が生まれました。 それで、とろとろしたプデポックムになりました。 それでもおいしいですね。 ベイクドビーンズがもう一つのコクを与えました。 香ばしくてトマトの香りも出してくれます。 味付けもしてくれてしょっぱくありませんでした。
STEP 6/6
ソーセージとハムがたっぷり入り、玉ねぎのまろやかで甘みのあるプデポックム完成です。 脂っこい味は全くありませんでした。 たぶんキムチの汁のタレのせいだと思いました。 バターとネギ油を入れて炒めたら風味も良かったです。 ベイクドビーンズを後で入れたらという残念さは少し残っています。
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    カルビ屋さんに出てくる大根の若菜キムチ屋さんでの漬け方 *^^*
    5.00(49)
  • 2
    [おかず] すぐ食べる夏のキムチ、"ごまの葉キムチ"♪
    4.86(43)
  • 3
    [水キムチの作り方] 超簡単なナバクキムチの作り方
    4.90(99)
  • 4
    炒めキムチ 黄金レシピ キムチ炒めのおかず
    4.89(420)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    醤油トッポッキ作り#13お子様用のおやつにも良い簡単メニュー!
    5.00(27)
  • 2
    子供用醤油トッポッキ
    4.94(160)
  • 3
    おいしい東大門 猟奇トッポッキ 黄金レシピ
    4.87(86)
  • 4
    大流行★!プルダックカルボナーラのトッポッキVer.メカトク!
    5.00(37)