STEP 1/12
オクラをお酢スプーン2杯混ぜた水に5分ほど浸して消毒してください~
STEP 2/12
ヨウサイを酢スプーン2杯混ぜた水に5分ほど浸して消毒してください。 オクラとヨウサイを水ですすぎ、水気を切ってください。
STEP 3/12
オクラを4~5mmくらいの厚さに切ってください。
STEP 4/12
ヨウサイは5cmくらいの長さに切ってください。
STEP 5/12
絹ごし豆腐はキッチンタオルで包んで水気を切ってください。
STEP 6/12
目玉焼きを半熟にしておきます。
STEP 7/12
中強火で熱したフライパンにオイルを入れ、オクラを入れて炒めてください。
STEP 8/12
オクラにすき焼き醤油1ティースプーン、ベニズワイガニ醤油1ティースプーンを入れて5分ほど炒めて器に入れておきます
STEP 9/12
同じフライパンにオイルを敷いて切っておいた空芯菜を入れてすき焼き醤油1ティースプーン、紅ズワイガニ醤油1ティースプーンを入れて3分ほど炒めてください。 元々は茎と葉を別々に炒めてくれるんですが、ヨウサイがあまりにも柔らかくシャキシャキした味も良くて一緒に炒めたんです。
STEP 10/12
納豆はソースを入れ、箸で糸ができるようによくかき混ぜてください。
STEP 11/12
器にご飯を盛ってオクラ炒め、ヨウサイ炒め、絹ごし豆腐、納豆を入れて目玉焼きをのせてください。
STEP 12/12
絹ごし豆腐を入れないと塩辛くコクのあるすき焼きソースで炒めたオクラとヨウサイ、味付け納豆がご飯と味がよく合うので、別に醤油ソースを入れなくてもおいしかったです。
- オクラとヨウサイを一緒に炒めても大丈夫です。
- 丼の具材は好みに合わせて多彩に選びます。