ズッキーニ1個で高級中華料理が完成~ズッキーニの薄切り方
イ·ヨンボクシェフのレシピを見てナスの偏チヂミを作りましたが、ソースもおいしいし、完成した料理のビジュアルも素敵だったので、同じレシピを活用してズッキーニにしてみました。 ズッキーニの薄切りというか。 ソースとレシピを同じようにして、ナスをズッキーニだけに変えました。 ズッキーニ1個にして、ソースのヤンルン半分に減らしました。 ズッキーニを2つにしたいなら、ソースを2倍に増やしてください。 ズッキーニは柔らかいシャキシャキ感があって、ナスチヂミとはまた違う魅力があります。 お母さんが好き?お父さんが好き? するようにナスチヂミが好き? ズッキーニのチヂミが好き? じゃあ悩んでズッキーニ? しそうな感じ? 二つともおいしいですが、私の個人的な好みではズッキーニのチヂミの食感が良くて、もう少しおいしく感じました。 ナスがあればナスチヂミ、ズッキーニがあればズッキーニをチヂミすればいいと思います~^^
1 人分
20 分以内
Tina소울푸드
材料
  • ズッキーニ
    1ea
  • 1少し
  • トウモロコシ澱粉
    2スプーンですくう
  • タマネギ
    1/5ea
  • 長ネギ
    1/4ea
  • 青唐辛子
    1ea
  • パプリカ
    少し
  • にんじん
    少し
  • 刻んだニンニク
    1スプーンですくう
  • 食用油
    3スプーンですくう
  • 唐辛子油
    1スプーンですくう
  • 唐辛子油
    1スプーンですくう
  • 食用油
    2スプーンですくう
  • お湯
    100ml
  • 醸造醤油
    1/2スプーンですくう
  • 砂糖
    1/2スプーンですくう
  • オイスターソース
    1/2スプーンですくう
  • 料理酒
    1スプーンですくう
  • 豆板長
    1/3スプーンですくう
  • ジャガイモでんぷん
    1スプーンですくう
  • お湯
    2スプーンですくう
調理順
STEP 1/13
ズッキーニを洗って1~2mmの厚さに長く縦に切ってください。
STEP 2/13
ズッキーニに細かい塩を少しかけてください
STEP 3/13
ズッキーニに片栗粉を多めにかけてまんべんなく塗ってください。
STEP 4/13
玉ねぎ、にんにく、長ネギ、青陽唐辛子、にんじんを細かく刻んでください。
STEP 5/13
熱したフライパンに食用油を多めに敷き、ズッキーニをこんがり焼いてください。
STEP 6/13
焼いたズッキーニを皿に盛っておきます。
STEP 7/13
唐辛子油とオイルを入れてニンニク、長ネギ、青陽唐辛子を炒めてください。
STEP 8/13
唐辛子油の唐辛子粉を入れて、残った玉ねぎ、にんじん、パプリカも一緒に炒めてください。
STEP 9/13
水を100ml注いでよくかき混ぜてください。
STEP 10/13
醤油1/2スプーン、オイスターソース1/2スプーン、砂糖1/2スプーン、料理酒1スプーン、豆板醬1/3スプーンを入れてください。
STEP 11/13
ソースをぐつぐつ煮込んでください。
STEP 12/13
ソースが少し煮詰めて、味が合えば水でんぷんをスプーン1杯ほど入れながらよくかき混ぜてください。 水でんぷんは最初から全部入れずに濃度を見ながらかき混ぜながら好きな濃度に合わせてください。
STEP 13/13
焼いたズッキーニの上に沸かしたソースをかけてください。
- 唐辛子油がなければ食用油スプーン3杯に唐辛子粉スプーン1杯入れて弱火で炒めてください。 - ソースに水でんぷんを入れるときにスプーン1杯ずつ入れてかき混ぜながら濃度を確認して入れてください。
チキン おすすめレシピ
  • 1
    ヤンニョムチキン、ヤンニョムチキンソース作り
    4.67(6)
  • 2
    鶏ささみチキン(コールポップ)
    5.00(15)
  • 3
    エアフライヤーチキン/ 醤油チキンの作り方
    5.00(10)
  • 4
    【超簡単】残ったチキンでおいしいおかず作り~
    5.00(11)
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    もやしチャプチェ食べたことある?
    4.82(28)
  • 2
    唐辛子チャプチェ作り/唐辛子チャプチェライス 中華料理の味がする
    5.00(16)
  • 3
    食感カンペ 練り天チャプチェ/練り天炒め
    4.92(12)
  • 4
    (家で楽しむおつまみ)唐辛子チャプチェ - ホームパーティー/ お客様接待料理
    4.97(270)