STEP 1/14
短い棒状のショートパスタ、マカロニは紙コップでコップ1杯強を用意しました 重さは120gです。
STEP 2/14
マカロニを購入すると裏面に調理時間が記載されているはずですが~ 推奨時間よりもう少し茹でてこそ冷蔵庫に入って出てきても柔らかいサラダを楽しめます
STEP 3/14
冷水に塩スプーン半分を入れて中火をつけた後、お湯がぐら沸いたらマカロニを入れてから15分以上茹でます。 途中で一回ずつかき混ぜながら ふたを開けて茹でます
STEP 4/14
マカロニサラダは冷やして冷たく食べる食べ物なので、少しじっくり煮る~と小麦粉の味が感じられません。15分後、すくって噛んでみて芯が少しでも感じられたり、硬いと思ったらもう少し茹でてください。
STEP 5/14
茹でた後はふるいにかけて冷水で洗い流さず、水気を切りながらそのまま湯気を冷やします。 冷めてお互いにくっついたりするんですけど~ ソースが入るとソロに落ちるので オイルに和えておく必要はありません
STEP 6/14
野菜は家にあるもの、好きなものを準備すればいいです 薄かったり水気がたくさんできる材料だけ避けてください。 たとえば、キュウリを入れたければ種を取って使うといいですよ
STEP 7/14
用意した材料はすべて細かく似た大きさにざくざく切ります。
STEP 8/14
そしてまな板を使ったついでにキュウリピクルスもスプーン2杯ぐらいの分量に刻んでくれました 刻んだピクルスはソースに入れる材料です。
STEP 9/14
材料の準備が終わりました~ 材料の量は茹でたマカロニと野菜が1:1程度の割合になると調和します
STEP 10/14
ボウルに刻んだ野菜と茹でたマカロニを全部入れて砂糖スプーン1杯を先に入れて和えます~ 分子の大きい砂糖は調理過程で最初に入れると材料に吸収され、少ない量でも甘みを引き上げることができます
STEP 11/14
続いてマヨネーズ5、刻みピクルス2、塩2串、レモン汁1(酢)、コショウを少し入れてまんべんなく和えた後
STEP 12/14
味見をしてお好みに合わせて調節しましょう~ 私はマヨネーズを2スプーン入れて、 オリゴ糖を1スプーン入れて合わせました
STEP 13/14
完成したら密閉容器に入れて冷たく熟成させてから食べるとよりおいしいです!!
STEP 14/14
茹でたウズラの卵も添え、ハムもゆで、玉ねぎなどお好きな材料をたっぷり入れてお楽しみください
マカロニは時間が経っても吹き出してぐにゃぐにゃする食材じゃないから
時間を余裕を持ってじっくり茹でてあげると冷たくなってももちもちします