STEP 1/15
ジャガイモの中間サイズを2つ用意しました。 じゃがいもは洗った後、耐熱器に入れ、穴があいたふたをして電子レンジで6分間温めます。 ふたの代わりにラップでかぶせるときは、ラップの片隅を開けて書いてください。 ジャガイモがまだ火が通っていない場合は、もう少し返します。
STEP 2/15
じゃがいもは熱いうちに皮をむいて潰してください。
STEP 3/15
卵黄1個とオリーブオイル大さじ1と塩小さじ1を入れて強力粉小麦粉170gを入れて適当に和えてください。 強力粉ミルクの代わりに重力粉ミルクを使ってもいいですよ。 薄力粉の小麦粉は粘り気がないのでよくないです。
STEP 4/15
手でよく当ててくれます。 生地が硬いなら小麦粉をもう少し入れて練ります。
STEP 5/15
まな板に小麦粉を振りかけ、生地をはがして餅のように長くし、1センチの厚さに切って適当に丸めます。
STEP 6/15
フォークを立ててフォークの後ろに生地を乗せて親指で押しながら下に下げるとニョッキの形ができるそうです。
STEP 7/15
ニョッキ2人前分作りました。 生地が少し残っているので、私は残った生地は衛生バッグに入れて冷凍させました。 解凍してじゃがいもすいとんまたはニョッキを作って食べるといいですよ。
STEP 8/15
強火で鍋に水700ml入れて沸騰したらニョッキを入れて一度かき混ぜてくっつかないようにしてください。 ニョッキが上に浮かんできたら、火が通るんです。 約3分煮ればいいそうです。
STEP 9/15
ニョッキをざるにこぼして流水で洗い流した後、ざるに支えて水気を切ります。
STEP 10/15
中火でフライパンにバター大さじ1を溶かし、薄切りニンニクと1.5センチに切ったベーコンを入れてこんがりと炒める。
STEP 11/15
牛乳250mlとチェダーチーズ2枚、シュレッドチーズ大さじ2杯入れてよくかき混ぜてください。 シュレッドチーズの代わりにパセリ粉を入れてもいいですよ。
STEP 12/15
ソースがぐら沸いたら茹でておいたニョッキを入れてたまにかき混ぜながら3分ほど煮込んでください。 そうするとソースが半分に減って硬くなります。
STEP 13/15
火を消してオリーブオイル大さじ1とコショウをトントン入れてさっとかき混ぜれば完成です。
STEP 14/15
お皿に盛ってパセリ粉をポンと振りかけてください。
STEP 15/15
ふっくらとした香ばしくてクリーミーなソースにぽちゃんとはまったニョッキはコシがあっても柔らかいです。 とてもおいしいです!
水一滴も入れずに練ったポテトニョッキ本当においしいですよ。