STEP 1/13
ナスの状態があまりにも悪くて、皮をフィラーで剥いて使いました。
STEP 2/13
枝は3等分して半分に分けた後、斜め切りにしてあげました。
STEP 3/13
長ネギはざくざく切って大まかに刻んで準備してくれます。
STEP 4/13
ナス炒めのタレを作ってみます。 オイスターソース1t、濃口醤油1t、アルロース1/2Tを入れてよく混ぜればタレは完成です。
STEP 5/13
中火で熱したフライパンに食用油1Tを入れてください。
STEP 6/13
刻みニンニク1tと刻み長ネギを入れて炒めます。
STEP 7/13
焦げないように注意して炒めてください。
STEP 8/13
続いてナスを加え、油をコーティングするように炒めます。
STEP 9/13
作っておいた醤油ソースを注いでよく炒めてください。
STEP 10/13
焦げないように注意してよく炒めます。
STEP 11/13
ナスがよく炒めたら火を消した後、コショウをポンと叩いて入れ、ごま油1トンを敷いてよく混ぜて仕上げてください。
STEP 12/13
お皿に盛っていただければ終わりです。
STEP 13/13
調子が悪くて皮をむいたのですが、皮がないまままた魅力があったんですよ。 ぷるぷるして蒸して食べるような感じ! 今度はわざと皮をむいても食べると思います。 ナス蒸しの食感がお好きな方は皮をむいて作るナス炒めを一度やってみてください。 また違う魅力を感じることができると思います。
* ナスを炒めすぎるとお粥になってしまうので、ナスの身ほどよく炒めてください。