STEP 2/12
ヨウサイは3等分に切ってあげました。
STEP 3/12
にんにくはついて準備してください。
STEP 4/12
調味料の材料です。 左からパームシュガー、オイスターソース、シーユーカオ、タオチオです。 パームシュガーは砂糖で、シーユーカオは濃口醤油で、トキオは市販の味噌に置き換えてください。 代替材料を使用する場合、量は両方とも1/2に減らして使用してください。
STEP 5/12
ヤンニョムを作ってみます。 ボウルにパームシュガー1/2T、シーユーカオ(濃い醤油)1T、タオチオ1T、オイスターソース1Tを入れてよく混ぜてください。
STEP 6/12
中強火で熱したフライパンに食用油を3T巻き、ベトナムの干し唐辛子を入れてください。 焦げないように注意して2~3分間炒めてください。
STEP 7/12
続いてニンニクも入れて炒めます。
STEP 8/12
ニンニクの香りがしたら、ヨウサイの茎の部分だけ入れて30秒間先に炒めてください。
STEP 9/12
続いて葉の部分と作っておいたソースを一緒に入れてください。
STEP 10/12
2~3分以内に素早く炒めます。
STEP 11/12
90%ほど火が通ったと思ったら、お皿に移してお入れください。 シャキシャキとした食感をよく生かすためのコツです。
STEP 12/12
ヨウサイの炒め物一つにご飯一杯をさっと済ませました。 さくさくとてもおいしかったです。 家で作ってみたら外では買って食べられないと思います。 味も味ですし、価格もはるかに安いですからね。 最近は空心菜もありふれた野菜になって、ホームプラス、イーマートでも購入できるというのはご存知ですよね? 炒める時間さえうまく調整すれば難しいことはないので、ぜひ作ってみてください。
* パームシュガーは砂糖に代用できます。 砂糖を使用する場合、容量は1/2に減らしてください。 * トキオはタイの味噌ソースです。 韓国の味噌に代えてお使いください。 容量は1/2に減らしてお使いください。