#カレーソース作り#クリームスープ粉活用料理#カレー粉帽子トッポッキ作り#カレー白身魚のフライ
とんかつと白身魚のソースとして使うために超簡単に作ったカレーソースです。 ソースと称する理由はソースとして使うこともありますが、カレー粉だけでなく、まろやかな味わいを与えるためにクリームスープ粉を入れて作ったカレーソースです。 はるかに柔らかくて香ばしい味のカレーソースです。 そのカレーソースを活用してカレー粉の帽子トッポッキも作り、トンカツと白身魚のフライソースとして活用しました。 もちろん残りのカレーソースはカレーライスになったんですよね^^
6 人分
30 分以内
강철새잎
材料
  • 野菜
    200g
  • 粉末カレー
    4TS
  • クリームスープ
    2TS
  • お湯
    1L
  • ピーナッツ油
    3TS
  • 分母子春雨
    150g
  • 魚フライ
    1ea
  • 豚カツ
    1ea
  • 即席ご飯
    1ボウル
調理順
STEP 1/7
バターの代わりにピーナッツ油をフライパンに入れ、冷凍野菜を入れて炒める。
STEP 2/7
炒めた後、お湯を注いで煮込みます。
STEP 3/7
ぐらぐら沸いたらクリームスープ粉、カレー粉を入れて溶かしながら煮込みます。 よくかき混ぜながら、ぐつぐつ強火で煮ては弱火に移しては焦げ付かないようにかき混ぜながら、カレーソースであり大したことないカレーを作ってくれます。 どうせソースとして活用する予定なので、あえてジャガイモや玉ねぎを入れていません。
STEP 4/7
とろみのあるカレーソースが出来上がりました。 クリーミーながらも香ばしい味がするのが、クリームスープ粉の影響だと思いました。
STEP 5/7
一部を鍋に取り分ける分母子を入れ、中火でじっくり煮込みます。 分母子さえ火が通ればいいのです。 粉帽子は簡単に味付けがよくしみ込んで、火が通るだけです。 とろとろになるまでゆっくりかき混ぜながら煮込みます。 焦げ付かないようにした方がいいです。
STEP 6/7
とろっとした方はモジャカレートッポッキ完成です。 野菜も入っていて柔らかいカレーの味がするカレー粉の帽子トッポッキですね。 カレーが少し辛い味なので、脂っこさもなく、ちょうどキムチにぴったりです。 ホンバプ用に最高です。 ^^ 手軽で簡単に作るカレーソース!! カレー粉とクリームスープ粉の出会いです。
STEP 7/7
カレーソースを作ろうとした理由の中で一番大切なのがとんかつと白身魚のソースとして活用するためでした。 エアフライヤーでとんかつと白身魚のフライを揚げてから、用意しておいたカレーソースをかけてくれます。 では、小樽や美瑛でおいしく食べたカレーカツが出来上がります。 ここにうどんを入れればカレーうどんになるでしょう。 ^^ 残りのカレーソースをご飯の上にのせてカレーライスに仕上げました。 ごちそうさまでしたカレーソースです。
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    甘辛いコチュジャン豚肉プルコギ
    4.97(38)
  • 2
    魔性の味!ピリ辛豆もやしプルコギ! ご飯まで炒めるとコスパ bb
    4.85(27)
  • 3
    ユン食堂 プルコギソース、プルコギ料理3種
    4.95(40)
  • 4
    オサムプルコギ - 強火で炒めると、焼き味がしっかりオサムプルコギのレシピ
    4.97(432)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ビビンバ作り~
    4.94(175)
  • 2
    大根の若菜入りビビンバ 簡単な一食食事
    5.00(10)
  • 3
    もやしビビンバ作り
    5.00(14)
  • 4
    石焼きビビンバ、ビビンバのタレを作って、冷やしご飯をなくす!
    5.00(8)