STEP 1/14
ブルーベリーを2kg買ったんですけど、 少し柔らかいものがあってジャムを作ろうと思って 柔らかいものだけを選びました
STEP 2/14
ブルーベリーは2、3回きれいに洗って酢水に5分ほど浸しておいて、水に一度洗い流してふるいにかけて水気を切ります。
STEP 3/14
洗って水気を切ったブルーベリーは中華鍋に入れ、中火で煮込みます。 この時、水は入れません。
STEP 4/14
中火でじっとしておくと、端からぐつぐつ煮えてきます。
STEP 5/14
ブルーベリーが全体的に沸騰し始めたら
STEP 6/14
じゃがいも潰す道具でブルーベリーを優しく押さえながらつぶします。
STEP 7/14
砂糖は150gだけ用意します。主にジャムを作る時、材料と砂糖の割合を1対1にするそうですが、量もそれほど多くなく、長い間置いて食べるほどではないので150gだけ入れたそうです。
STEP 8/14
ブルーベリーが潰れたら砂糖150gと レモンシロップ大さじ2を入れます
STEP 9/14
適切な濃度を調べるときは、ジャムを水に落としたときに写真のように広がったら、もう少し煮込んで硬くします。
STEP 10/14
ジャムを水に落とした時、このように塊にしていれば適切な濃度なんです。
STEP 11/14
ブルーベリージャムになりました。
STEP 12/14
熱湯で消毒したガラス瓶を用意します
STEP 13/14
ブルーベリージャムを入れて冷蔵保管してくれます。
ジャムを作る時は砂糖量を少なくしても十分甘くて濃度が薄い時はもう少し煮詰めてあげればいいです