STEP 1/14
まず茹でた白菜は長さに切ってから7、8cmの長さに切ります。 長すぎても食べにくいし、短すぎても見栄えがしませんでした。
STEP 2/14
長ネギは斜めに切って準備します。 ソンジグクにはウゴジと長ネギがたくさん入ってこそ美味しいんですよ。
STEP 3/14
塊になった茹でたソンジは食べやすい大きさに切っておきます。
STEP 4/14
茹でたソンジはもう一度家でゆでて洗います。
STEP 5/14
ソンジスープを作る時、主に羊やホルモンを茹でて入れるんですが、ソンジを売っているおばさんがソンジスープにはソグレを入れるとおいしいと勧めてくれたので、一緒に買ってきました。 要件選択事項です
STEP 6/14
下ごしらえして切ったウゴジとソグレににんにく大さじ5、味噌大さじ2、唐辛子粉大さじ10、醤油大さじ5、生姜シロップ大さじ1を入れ、味が染み込むようにもみ消します。
STEP 7/14
出汁はこの前コムタン煮込んで冷凍しておいたものを2パック入れ、残りは水を注いでぐつぐつ煮込みます。
STEP 8/14
コムタンスープが沸いたら、味付けしておいたウゴジとソグレを入れて料理酒大さじ3、ダシダ大さじ半分、微円半分小さじ3を入れて煮込みます。 調味料は選択肢です
STEP 9/14
沸騰したら切っておいた長ネギを入れ、息が切れたらソンジを優しく入れます。
STEP 10/14
最後に味見をして、足りない味付けは 魚醤大さじ3を入れます
STEP 11/14
コショウ小さじ1/2を入れて沸騰させます。
STEP 12/14
材料も焼けたので、最後はこのように弱火でじっくり煮込みます。
STEP 13/14
熱く食べられるように土鍋で煮込みます。
STEP 14/14
牛血入り酔い覚ましスープの完成です
牛脂スープに白菜を茹でて長ネギをたくさん入れると美味しいそうです。