生スイカバー作り
我が家はスイカ1個買ってくるといつも残ったり捨てたりします 我が家が小食なのでそうですが、最近は1人家族の増加で夏場の代表果物であるスイカが桃に1位の座を押された理由でもあります。半分に切ったスイカに大腸菌が多いというから買ってくるのも嫌になり、それでもスイカがとても食べたくて小さいものを連れてきました 残ったスイカを使い果たすのに良いアイデアが浮かんだので、スイカジュースにして召し上がってもいいですが、生のスイカバーを作ってみました
4 人分
999 分以内
trash
材料
  • スイカ
    3カップ
  • キウイ
    2ea
  • はちみつ
    1スプーンですくう
調理順
STEP 1/10
スイカは種を取って角切りにしておいてください
STEP 2/10
キウイも皮をむいて切っておきます
STEP 3/10
天然の甘みで何も入れずに作ってもいいし、私はスイカに蜂蜜スプーン1杯を入れてブレンダーで挽きました キウイもすりおろしておいてください
STEP 4/10
キウイはすりおろしたままにしておいて、すりおろしたスイカをふるいにかけてください
STEP 5/10
アイスクリームを作れるように シャベット型も準備します
STEP 6/10
型にすりおろしたスイカを80%くらい入れて1時間ほど凍らせてください
STEP 7/10
1時間~1時間30分後、冷凍庫で凍らせた型を取り出し、すりおろしたキウイをスイカの上に詰めてください
STEP 8/10
シャーベットの取っ手まで差し込んで冷凍してください
STEP 9/10
また冷凍させた後、2時間後に取り出しました スイカで作ったスイカバーです。私のようにスイカが使い果たせない時やスイカが甘くない時に作ってみてください
STEP 10/10
おやつにもデザートにも天然の果物で作ったアイスクリームバー、きれいでもありますがおいしいです
ブランダーに挽いたスイカはふるいにかけ、シャーベット型に80%ほどすりおろしたスイカを入れ、1時間か1時間30分凍らせた後、型を取り出してキウイをふるいにかけて凍らせるとスイカの形をしたスイカバーになります
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    超簡単「ペク·ジョンウォン印トッポッキ」 (トッポッキレシピ終結者feat。チーズを含んだ餅)
    4.94(54)
  • 2
    ペク·ジョンウォントッポッキ
    4.88(97)
  • 3
    これが韓国のロゼだ! 柔らかくて辛いコチュジャンクリームトッポッキ
    4.90(31)
  • 4
    醤油トッポッキ作り#13お子様用のおやつにも良い簡単メニュー!
    5.00(27)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    土鍋プルゴギの作り方 ::土鍋を一杯やって行ってください~
    4.96(24)
  • 2
    豚焼肉!(豚肉料理)
    4.95(21)
  • 3
    コンブルってご存知ですよね?あの有名なメニュー! もやしプルコギ
    4.93(43)
  • 4
    オサムプルコギ - 強火で炒めると、焼き味がしっかりオサムプルコギのレシピ
    4.97(428)