STEP 1/12
鶏ささみは食べやすい大きさに切ってください。 ハサミで切るのが楽でいいです。 鶏むね肉の大きさは指の大きさくらいが適当です。
STEP 2/12
ニラは小さくハサミでさくさく切ってくれました。
STEP 3/12
ぬるま湯にライスペーパーを約 5 ~ 10 秒間浸して柔らかくしてください。
STEP 4/12
柔らかくなったライスペーパーは水気を切って皿に広げてください。
STEP 5/12
切った鶏ささみをライスペーパーに乗せて、一つずつ転がしてくるくる巻いてください。 この時、鶏むね肉が抜けないように両端を包み込みながら巻いてください。
STEP 6/12
ライスペーパーに鶏ささみとニラも入れてくるくる巻いてください。
STEP 7/12
お皿の上に置いたところ、床にくっついてはがしにくいので、紙ホイルの上に鶏ささみチキンが膨らまないように間隔を保っていただければ、ご用意ください。
STEP 8/12
エアフライヤーオーブンパンに紙ホイルを敷いてオリーブオイルをまんべんなく塗ってください。
STEP 9/12
ライスペーパーで包んだチキンを乗せ、キッチンの筆で鶏ささみチキンの上にオリーブオイルをまんべんなく塗ってください。 この時、オリーブオイルを十分にライスペーパーに丁寧に塗ってください。
STEP 10/12
180度予熱したエアフライヤーオーブンで10分焼き、ひっくり返して10分焼きます。
STEP 11/12
こんがりおいしそうに焼けた鶏むね肉の天ぷら
STEP 12/12
ライスペーパーチキンソースとしては、スリラチャソースで手軽に。 スリラチャソースにつけて食べるとダイエットメニュー
エアフライヤーで作ったので脂っこく、鶏むね肉を入れてカロリー負担がありません。
配達してくるチキンよりカロリーが確かに少ない鶏むね肉チキン
正直味の評価はですね。
ダイエターでなければあえて作って食べる必要はないです。
茹でた鶏むね肉に飽きたと思った時
ダイエット中にチキンが食べたいときに作ってみてください!
今日はこれで··· またあした^^