サンチュのナムルの作り方
小さな家庭菜園に植えて何度か摘んで食べたサンチュが笑いすぎて硬くなり苦味が強くなりました。 サンチュがおしまいなので、最後の収穫で端っこの順を切って茹でてナムルで和えてみました。 普通のサンチュを食べて残って処置が困難な時に活用することもできます。 サンチュはサムやサラダで生で食べるというのは固定観念のようです。 何気にサンチュを野菜だと思って料理するとサンチュチヂミ、サンチュキムチ、サンチュスープなど色々活用されるんですよ。 サンチュのナムルの和え物もほろ苦いしシャキシャキしておいしいです。 苦いものが薬だと思って飲むと大人の口にはいいのですが、苦味が嫌なら茹でて3~4時間水に浸して苦味を出してください。 ナムルの和え物は味付けとごま油の味で、大体の材料は全部おいしくなりますよね。 苦味が少しして体に良い感じもします。 シャキシャキとほろ苦い後味のサンチュを茹でてナムルとして食べたり、サンチュチヂミで焼いて食べてもおいしいですよ~^^