#カレイ料理 #たら料理 #カレイの煮付け作り #魚料理 #辛くて辛い魚の煮付けのタレ
ナスミを焼こうか? それとも煮付けをしようかと思いましたが、大根もあるしじゃがいももあるので残ったタラを入れてカレイのたらしを作りました。 辛くて塩辛く味付けをして煮詰めて作ったカレイのたらこ煮です。 煮魚をするときにこのような薬味を使うといいのですが、生臭さの強い魚には唐辛子粉を追加で入れていただく必要があると思います。 サバの煮付けや太刀魚の煮付けの場合です。 辛いものが嫌いなら、そのままこのタレで作ってください。 ^^ 久しぶりに作る煮魚です。
4 人分
60 分以内
강철새잎
材料
  • カレイ
    1ea
  • タラ
    8一切れ
  • 大根
    100g
  • ジャガイモ
    3ea
  • タマネギ
    1/2ea
  • 青唐辛子
    2ea
  • 刻んだニンニク
    2TS
  • すりおろし生姜
    1ts
  • 長ネギ
    2TS
  • 焼酎
    2TS
  • 唐辛子粉
    3TS
  • MSG
    1TS
  • タチウオの魚醤
    4TS
  • お茶
    500ml
  • 満開の卵
    2一切れ
調理順
STEP 1/8
大根を半月状に切った後、鍋の上に敷き、そこに一粒出汁2粒を入れます。
STEP 2/8
冷蔵庫で解凍させたカレイから大根の上にのせ、横に冷凍タラものせます。
STEP 3/8
その後、ジャガイモを洗って皮を取り、片目に切って魚の上にのせます。
STEP 4/8
玉ねぎは太く千切りにしてのせ、青陽唐辛子も切って入れます。 辛味も与えながら生臭さも抑えてくれます。
STEP 5/8
タレを作ってくれます。 まず緑茶の水から注ぎ、そこにおろしにんにく、おろし生姜、ネギ、唐辛子粉、カタクチイワシの出汁、太刀魚の魚醤、焼酎を入れてよく混ぜて基本調味料を作ってくれます。 この状態でそのまま注いで煮詰めてください。 別に水を注ぐ必要はありません。
STEP 6/8
タレのスープを注ぎ、強火でぐつぐつ煮込みます。 ぐつぐつ煮えたらふたを閉めて、中弱火でじっくり煮詰めてください。 果たして大根とじゃがいもの対比!!! たらことカレイの2種類のうち、どれが先に焼けるでしょうか? 魚が先に焼けます。 wwwそのためジャガイモが火が通ったら全部できたのです。
STEP 7/8
最初は水が少なすぎると思うかもしれませんが、だんだん煮詰まってきて大根や玉ねぎ、じゃがいもから水分が出てきて、盛り上がった煮物になりました。 味見をして薄かったら、魚醤や塩で最後の味付けをしてください。
STEP 8/8
コクのあるカレイともっちりコシのあるたらの組み合わせで作ったカレイたらの煮付け完成です。 辛い味がご飯を呼ぶ味です。 タラは淡白でコシのある食感を与え、カレイは浅い味を与えます。 コクと表現できるでしょう。 刺激的でない味付けだからか、ご飯ととてもよく調和しています。
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    玉ねぎ炒めビビンバ
    4.96(54)
  • 2
    ビビンバ作り~
    4.94(172)
  • 3
    簡単な一人ご飯レシピ、アボカド明太子ビビンバ
    4.86(7)
  • 4
    ハイガイビビンバ~買って食べるよりもっとおいしく
    4.94(17)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    食べ応えのあるおかず、チョンガクキムチ(2段レシピ)
    4.93(55)
  • 2
    スパム豆腐キムチ
    4.89(106)
  • 3
    大根の若菜キムチ黄金レシピ
    4.94(36)
  • 4
    炒めキムチ 黄金レシピ キムチ炒めのおかず
    4.89(420)