手作りバジルペースト作り
6月になるとキムジャンのようにする日課があるんですけれども。 バジルペースト作りです。 バジルはハーブの中で育てやすい植物です。 今年は思い切ってバジルを植えてバジルペーストをいっぱい作ることができます。小さな瓶に入れて冷凍保管すれば、いつまでもキムチのように食べられます。 自分で育てたバジルで手作りバジルペースト作り
6 人分
30 分以内
몽마망momㆍmaman
材料
  • バジル
    100g
  • 松の実
    40g
  • チーズ
    40g
  • オリーブ油
    120g
  • ニンニク
    3一切れ
  • 1/2t
調理順
STEP 1/7
バジルを洗う時は、直水に直接触れると黒くなることがあるので、冷たい水を受けてすすぐように洗ってください。 その後、葉だけ取って綿布とキッチンタオルを敷いて乾燥させてください。
STEP 2/7
ナッツを徳用してください。 主に松の実を使うのに松の実の量が足りなくてカシューナッツを追加で使いました。 乾いたフライパンに弱火でナッツを入れて炒めてください。 早くしようと火をつけたらすぐに燃えます。 フライパンを回すとナッツから油が上がってくるのが見えると思います。 表面が少し茶色くなって、油が上がったらすぐに抜いて冷やしてください。
STEP 3/7
にんにく、ナッツ、チーズを分量通りに入れてください 私はチーズをパルメザンチーズとグラナパダーノチーズを混ぜて使いました。 よりチーズの風味を感じることができます。
STEP 4/7
まずニンニク、ナッツ、チーズを入れてすりおろしました。 一緒に挽いてもいいですが、先ほど申し上げたようにバジルは熱にとても弱いので、できるだけ熱との接触を少なくするために粉を先に作りました。
STEP 5/7
バジルを入れて、オリーブオイルを入れてください。 エキストラバージンオリーブオイルを使用します。
STEP 6/7
オリーブオイルを入れてからすりおろしてください。
STEP 7/7
自分で育てたバジルで手作りバジルペースト作り完成。
ナッツは色が出たらすぐ火から抜いてください。 少し遅れてもナッツは黒く焦げてしまいます。 バジルペーストを入れた後も、上にEVO(エクストラバージンオリーブ油)を少し乗せると空気との接触を防ぎ、長く保管できます。
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    [水キムチの作り方] 超簡単なナバクキムチの作り方
    4.90(101)
  • 2
    サツマイモを食べる時にぴったりの甘酸っぱい大根を入れて作った白菜の水キムチ
    4.90(42)
  • 3
    節約すればおかずの心配は終わり。
    4.91(44)
  • 4
    ご飯泥棒のエゴマの葉キムチ作り難しくないです^^
    4.97(764)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    大流行★!プルダックカルボナーラのトッポッキVer.メカトク!
    5.00(37)
  • 2
    ソースがすごい油トッポッキ作り! *難易度簡単*ワンパンで終わり!
    4.84(51)
  • 3
    超簡単「ペク·ジョンウォン印トッポッキ」 (トッポッキレシピ終結者feat。チーズを含んだ餅)
    4.94(54)
  • 4
    TVレシピ通りに作ったスープトッポッキ
    4.79(43)