イカ、カキと海鮮のチヂミ作り
ただのパジョンもおいしいですが、海鮮パジョンの方がもっとおいしそうでイカに私の好きな牡蠣まで入れて作ってみましたが、ただマッコリがすらすら流れてしまいました。パン粉まで少し着せるとサクして食感もいいです^^
2 人分
30 分以内
누구리
材料
  • イカ
    200g
  • カキ
    150g
  • ワケギ
    200g
  • 2ea
  • チヂミ粉
    2スプーンですくう
  • 天ぷら粉
    2スプーンですくう
  • パン粉
    少し
  • タマネギ
    適当に
  • 青唐辛子
    기ea에맞ea
調理順
STEP 1/9
ワケギをきれいに洗って、毛先の手入れをする前にワケギを3等分して長すぎないように送ります
STEP 2/9
イカとカキは生臭さを抑えるために水気がついた時に出ないように約20~30秒だけ少し茹でる
STEP 3/9
チヂミ粉、天ぷら粉1:1の割合でこの時卵1個ずつ~水は冷水で半分くらい使いましたが、生地はずるずる流れる程度の濃度を合わせました 私が使ったワケギでは天ぷら粉、チヂミ粉の計2スプーンずつに卵は計2つ使いました~^^
STEP 4/9
青陽唐辛子も細かく切って、玉ねぎも切る、青陽唐辛子と玉ねぎは好みに合わせて量を調節する^^パン粉はビジュアルと食感のために使おうと思いますww
STEP 5/9
生地にワケギを入れてかき混ぜ、油を引いたフライパンに乗せる~ (ワケギの部分を先に敷いてワケギの上の部分を隙間を埋めるように埋めて敷くとよりしっかりとした海鮮チヂミが完成)
STEP 6/9
イカと牡蠣と玉ねぎも生地に濡らしてあげたり、のせてから生地をスプーンですくってまんべんなく濡らしてあげてもいいです。(私はワケギの上にイカを並べて、間に玉ねぎ、カキ、青陽唐辛子をのせてあげました 最初は強火で燃えないように中火で減らして送ります。)
STEP 7/9
最後に上にパン粉を軽くのせるので表面がサクサクするチヂミになります^^ 下火になる間に蓋をしておくと、その後ひっくり返しやすくなります
STEP 8/9
しばらくかけておいたふたを開けて裏返して反対側もよく焼けたら完成~^^
STEP 9/9
こぢんまりとした味がすべて入ったおいしそうな海鮮チヂミ完成~~~(笑)上のパン粉のせいでさらにこんがりと見えます~ イカをもう少し切って使えば食べる時にもっと楽だと思いますが、それでも丸い形になるとビジュアルはもっといいですね
もともとカレーで夕食を食べようとしたのですが、いきなり海鮮チヂミを作ると作っていたら、ある瞬間新郎に電話をかけてマッコリ買ってくるようにという私がいました (笑)イカが少し残っているので、近いうちにもう一度海鮮チヂミを作って食べてもいいと思いますし、それともキムチチヂミにイカを入れて食べてみようかと思っています^^
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    魚醤豚プルコギ~ [ペク先生の魚醤プルコギの真似]
    4.90(352)
  • 2
    牛焼肉の黄金レシピ失敗なく成功できます!
    4.87(30)
  • 3
    失敗のない豚肉、醤油プルゴギ! 肉くれる冷麺屋さんを完璧再現
    4.83(40)
  • 4
    豚肉、醤油、プルコギ
    4.97(29)
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    【春雨料理】ピリ辛さしっかり「キムチチャプチェ」♪
    4.96(48)
  • 2
    もやしチャプチェ♡辛くてシャキシャキした手軽蒸し料理
    4.87(46)
  • 3
    さくさく豆もやしチャプチェ作り!
    4.76(17)
  • 4
    ペク·ジョンウォンチャプチェ万能醤油で簡単においしく~~
    5.00(12)