STEP 1/9
▶ナスは流水で洗浄した後、両口の部分を軽く切り、約0.7cm程度の厚さに斜め切りにします。(ナスチヂミは卵水につけて焼くので、ナスの厚さが薄いと焼きながら厚さが薄くなるので少し厚めに切ってください
STEP 2/9
▶ビニール袋にチヂミ粉大さじ3を入れてナスを入れます。
STEP 3/9
▶ナスを入れてビニール袋の入り口部分を掴んだ後、ナスにチヂミ粉がまんべんなく塗れるように振ります。
STEP 4/9
▶器に卵2個を割って入れた後、塩2串ほどを入れてスプーンでかき混ぜながら卵水を作ります。(個人的に卵2個を使ったら最後に卵水がたくさん残っていました)
STEP 5/9
▶卵水にチヂミ粉をつけたナスを入れ、卵水をつけます。
STEP 6/9
▶フライパンにブドウ種子油をまき、ガスストーブの中弱火で火をつけた後、枝をのせます。
STEP 7/9
▶床面がこんがりと焼かれたようでしたらナスチヂミを裏返して焼きます。
STEP 8/9
▶ナスとチヂミを一つ持ってみて前後に床面がこんがりと焼かれていたらガスの火を消して仕上げれば手持ちチヂミの作り方ナスとチヂミの完成です。
STEP 9/9
▶濃口醤油大さじ1、酢大さじ1、オリゴ糖0.5、ゴマを入れて混ぜれば、ナスのチヂミと一緒につけて食べるナスのチヂミのタレ完成です。
▶チヂミを焼く時は強火よりは中火と中弱火を交互に送るとチヂミが焦げずこんがり焼くことができます。
▶ナスのチヂミのタレに唐辛子粉を軽く入れても大丈夫です。