STEP 2/34
バターニンニクソースvsマヨネーズニンニクソース
STEP 3/34
まずバターでガーリックトーストソースを作ってみます。 バター 114g
STEP 6/34
ステビアスプーン 2 バジル粉 0.5スプーン にんにくバターソースをよく混ぜます。
STEP 7/34
マヨネーズ60g、おろしにんにく30g
STEP 8/34
ドクタートル スイートビア 2スプーン、バジル粉 0.5スプーン
STEP 9/34
大きな食パン 6 切れをオーブンにのせます。
STEP 10/34
ソースが染み込むようにパンをあらかじめ切ってください!
STEP 12/34
マヨネーズのガーリックソースを食パンにまんべんなく塗ります。
STEP 13/34
ソースが残って食パンを追加しました。 大食パン1切れ、小食パン5切れ
STEP 14/34
オーブンで190度20分ほど焼きます。
STEP 15/34
下の階にある食パン トレイがまだ焼けていないので、あと10分焼きました。
STEP 16/34
ガーリック食パンの保管方法 冷凍保管のコツ 紙ホイルを食パンの大きさに合わせて切った後、クッキングシートの上にガーリックトーストをのせます。
STEP 17/34
紙ホイル- 食パン- 紙ホイル- 食パン このように積みます。
STEP 20/34
総使用した食パンは大食パン:7切れ 小食パン:5切れ ガーリック食パン大量生産後に冷凍保管します
STEP 21/34
冷凍ガーリック食パン 2ピースを電子レンジに入れ、1 ~ 2 分温めます。 私はカリッと食べたくて、またエアフライヤーで3分くらい焼きました。
STEP 22/34
コーヒーと一緒に飲むともっとおいしいそうです! まず、マヨネーズソースを塗ったガーリック食パントーストを試食してみました。 マヨネーズを塗ったからか柔らかくてしっとりしています。
STEP 23/34
おろしにんにく1スプーン、練乳2~3スプーン
STEP 24/34
2切れの食パンを用意し、1切れの食パンにはソースが染み込むように薄く切ります。
STEP 25/34
練乳ニンニクソースをまんべんなく塗ります。
STEP 26/34
食パンの間にチェダーチーズ1切れを入れ、もう1切れ(薄切り食パン)をのせた後
STEP 27/34
残りの練乳ニンニクソースを塗ります。
STEP 30/34
練乳をまんべんなく振りかけます。
STEP 31/34
エアフライ180度5分ほど焼きます。
STEP 32/34
食パンは食パン専用のお皿に盛って食べると本当に美味しいです
STEP 33/34
ガーリック食パンの外側がとてもサクしていて、包丁を使う時もサクサクと音がします。 チェダーチーズが本当に適度に溶けました。
STEP 34/34
外サクサクのガーリック食パンチーズトースト!中毒性にご注意ください!!