ニンニクの茎 アーリオオーリオパスタの作り方
ニンニクをたくさん剥いて冷凍庫に保存しておいて、1年は食べないといけないと安心して、必要な時に思う存分取り出して使ったりするんですが、アーリオオーリオパスタを作ろうとしたらニンニクがガラガラ3トール。 冷蔵庫を探してみたらニンニクの茎が何本か残っていますね。 ニンニクの芽もニンニクの香りがするから、今日はニンニクの代わりにニンニクの芽をアーリオオーリオ。 アリオの香りがするオーリオパスタですか?ww
3 人分
15 分以内
Tina소울푸드
材料
  • パスタ麺
    3盛り付け
  • ニンニクの芽
    10ea기
  • ニンニク
    3一切れ
  • エビ
    10ea
  • たらこの塩辛
    1TS
  • タマネギ
    1ea
  • オリーブ油
    1/2カップ
  • 食用油
    少し
  • オイスターソース
    1スプーンですくう
  • コショウ
    少し
  • パセリ
    少し
  • お湯
    2L
  • 1.5スプーンですくう
調理順
STEP 1/5
パスタ麺を茹でる鍋に水をかけ、沸騰している間にソースに入るニンニクの茎を洗って食べやすいように2~3cmくらいに切っておきます。 にんにくも薄切りにしてください。 にんにくを多めに入れてもいいです。 私はないので、3トール。
STEP 2/5
中火でオイルをひき, にんにくとたまねぎを炒めてください
STEP 3/5
にんにくの茎を炒めたフライパンに明太子とエビを入れて炒めてください。
STEP 4/5
沸騰したお湯に塩を入れて麺を茹でます。 麺が焼ける前にソースが完成したら、火をできるだけ弱めるか、火を消して麺が焼ける頃に火をつけ直してください。
STEP 5/5
麺に火が通ったらそのまますくってソースパンに入れ、麺水も2杓子ほど入れて炒めながら混ぜてください。 塩気のある麺水とオイスターソースで味付けが良いので、別に塩を入れる必要はありません。 パセリや緑の野菜を刻んでかけたり、パルメザンチーズをかけたり、好みに合わせてトッピングして食べればいいんですよ。
- パスタ麺を茹でる鍋に水をのせて、お湯が沸いている間にソースを準備しながら時間を合わせると、素早く料理がおいしく仕上がります。 - 麺を茹でた写真が下手なのでありませんが、麺は沸騰したお湯に塩を入れて10分ほど茹でてください。
チキン おすすめレシピ
  • 1
    キョチョンチキン羨ましくない醤油チキン
    4.80(5)
  • 2
    世の中 簡単な焼きネ ガーリックチキン(エアフライヤー)
    4.86(22)
  • 3
    ガーリックチキン焼き ママ印のガーリックチキン
    4.83(35)
  • 4
    外カリのローストチキンの作り方 お客様の招待料理としてもグッドグッド
    4.86(7)
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    ペク·ジョンウォンチャプチェ万能醤油で簡単においしく~~
    5.00(12)
  • 2
    もやしチャプチェの作り方
    4.97(30)
  • 3
    おでんチャプチェ、おでんとニラを入れたチャプチェ、超簡単チャプチェ
    4.70(27)
  • 4
    さくさく豆もやしチャプチェ作り!
    4.76(17)