サツマイモ餅を使ったクリームサツマイモニョッキレシピ
サツマイモは焼いて食べてもおいしいし、蒸して食べてもおいしいし、 どうやって食べてもおいしいですよね? このサツマイモを使ってお餅を作って食べたら、もちもちして香ばしいのがとてもおいしかったです。 それに中にチーズまで入れてチーズがどんどん伸びる楽しさとモチモチ食感まで2倍に増えました。 サツマイモ自体が甘くて、他の材料をたくさん追加しなくてもおいしいので、健康的なおやつとして食べるにもぴったりです。 私はここにクリームソースを入れてさつまいもニョッキを作って食べたら美味しいもの+美味しいもののほぼ組み合わせなので極楽行ってきました。
2 人分
90 分以内
마가렛
材料
  • サツマイモ
    6ea
  • 砂糖
    2スプーンですくう
  • 1少し
  • もち米粉
    6スプーンですくう
  • モッツァレラチーズ
    90g
  • タマネギ
    1/2ea
  • ベーコン
    2ea
  • 牛乳
    200ml
  • チーズ
    1一切れ
  • 刻んだニンニク
    1スプーンですくう
  • コショウ
    少し
  • パセリ
    1少し
調理順
STEP 1/15
皮をむいたゆでサツマイモを用意してください。 私はサツマイモの大きさがとても小さいので 6個準備しました 大きさを見て600gほど準備してください
STEP 2/15
サツマイモをつぶし、でんぷん粉やもち米粉を少しずつ入れながら混ぜます。
STEP 3/15
完成した生地! 周りに飛び散るのでパッチムが必須です。
STEP 4/15
形を作る前に、手にくっつかないようにオリーブオイルを手袋に塗ってください。 生地をはがして丸く巻きます。
STEP 5/15
真ん中をぎゅっと押して空間を作ってください。 お餅だけで食べる方は好きな大きさに作ればいいですし、今回のレシピではニョッキで作って食べる予定なので一口サイズにしてあげました。
STEP 6/15
スペースの中にモッツァレラチーズを入れてください。
STEP 7/15
四角形に形を整えます。 前後の両側とも焼くために形を四角くしてくれるので、平たい餅をご希望の方はホットクのように丸々と平らにしてもいいですよ。
STEP 8/15
お盆にもオリーブ油を塗って作ったチーズさつまいも餅をのせます。
STEP 9/15
フライパンにオリーブオイルを敷いて弱火で前後両側とも焼いてください。
STEP 10/15
よく焼けたチーズサツマイモ餅はキッチンタオルにのせて油気を抜いてください。 掴んで伸ばすと、こうやってチーズが ぐん伸びるんです。 ここまでがチーズサツマイモ餅を作る過程です。
STEP 11/15
フライパンにオリーブオイルを敷いてにんにくを炒めてください。 玉ねぎとベーコンもみじん切りにして入れます。
STEP 12/15
お好みでコショウとペロンチーノ、マッシュルームも入れてください。
STEP 13/15
玉ねぎが透明になり始めたら、牛乳200mlとチーズ1枚を入れてください。
STEP 14/15
クリームソースが硬くなり始める時に作っておいたチーズサツマイモ餅を入れてください。 ソースをかける程度に少しかき混ぜます。
STEP 15/15
ボウルに移し、パセリを振りかければ完成!
チーズサツマイモ餅だけ作って食べても本当においしいレシピです。 おやつにもビールのおつまみにも最高なんですって。
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    ニラチャプチェ
    4.88(26)
  • 2
    センセン情報通チャプチェ黄金レシピこれだったんだ
    4.78(1010)
  • 3
    チャプチェ作り 黄金レシピ
    4.83(30)
  • 4
    ただチャプチェもおいしいけど夜食には辛いのが最高だよ!! キムチ炒めチャプチェ★
    4.79(14)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    薄切りサムギョプサルを入れた豆腐キムチ作り
    4.97(345)
  • 2
    ヨルムキムチのおいしく漬ける方法(全羅道キムチ)
    4.94(48)
  • 3
    ご飯泥棒ニラキムチ!(慶尚道食)
    4.93(73)
  • 4
    食べ応えのあるおかず、チョンガクキムチ(2段レシピ)
    4.93(55)