小学生 現場学習 遠足 お出かけ 弁当 簡単メニュー スパムおむすび作り
最近、子供たちの遠足シーズンのようです 天気もとても良くてうちの子供たちが学校から抜け出して新しい所に行って体験をして友達と思い出を作ってくることなんてとても特別です~~!! 特に私たち1号はこれまでコロナの影響で小3になって初めての遠足、憲章学習に行くことになりました。 水曜日には小1人2号の現場学習、木曜日には小3人1号の憲章学習でした お弁当メニューでどんなものを作ってあげようかと思って簡単に食べられて何より2号が好きなスパムむすびを作ることにしました ホドゥリの初の小学校の小物思い出作り! 小学生現場実習遠足弁当メニュースパムおむすび作り始めます
1 人分
20 分以内
호둘맘
材料
  • ハムの缶詰
    1작은can
  • 2ea
  • のり巻き用のり
    1一切れ
  • 即席ご飯
    1ボウル
調理順
STEP 1/17
卵2個はよく溶いてください 砂糖0.3, 塩をひとつまみ入れて混ぜます スパム自体に塩味があって、他の材料の味付けを強くしませんでした ご飯スプーン計量です
STEP 2/17
厚めの卵の厚さのためにフライパンに油を敷いて卵焼きをするように卵を焼いてあげました。卵焼きの広さはスパムくらいの厚さにしました 四角フライパンなので少しずつ形を整えて卵を作ってあげました 実はブサイクでも構いません
STEP 3/17
スパムも厚さ0.5~0.7cmくらいに切って焼いてください
STEP 4/17
スパムの大きさに合わせて卵を切ります
STEP 5/17
ご飯一杯に塩を少し、ごま油を回して下味をつけてください
STEP 6/17
のり巻き海苔を縦に半分折って切ってください
STEP 7/17
のりの上にむすびの材料をきちんと入れます のりの上にむすび枠をのせてください おむすび枠の幅の半分くらい離して上げた方がいいです ご飯、スパム、卵、ご飯の順に入れてあげるけど、ご飯を入れて一回ずつ押した方が形が簡単でした
STEP 8/17
最後は押し金で押し、ムースビートルを外してください
STEP 9/17
のりで作っておいたむすびをくるくる巻いてください
STEP 10/17
食べやすい厚さに切るとスパムむすび完成:)
STEP 11/17
お弁当にきちんと入れてあげて、
STEP 12/17
残ったご飯でおにぎりを作って スライスハムでも包んでくれました
STEP 13/17
僕たち2号弁当です 少し果物とナゲットを焼いて一緒に入れてあげました にんじんは星の形につけて飾りました
STEP 14/17
次の日は私たち1号の遠足の日です。普段キムチチャーハンが好きなんですが、苦手なんです。(お母さん、1号、2号の辛さが違います。)それで1号のお弁当はキムチチャーハンむすびです
STEP 15/17
1号の辛さにぴったり合うように キムチチャーハンを作っておむすびを作りました スパムも切って入れて炒めてくれました
STEP 16/17
うちの1号にグー! いただいたお弁当の出来上がりです
STEP 17/17
うちのホドゥリの小学生初憲章学習、遠足弁当! 保育園に通っていた時はいつもキンパプだったんですが、少し大きくなったからといってメニューの選択も多様になっていいですね!!!! 家族連れでも簡単なスパムおむすびでお弁当一押しです
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    チャプチェ黄金レシピ (チャプチェ作りは難しくありません~!!)
    4.92(13)
  • 2
    チャプチェの作り方
    4.89(312)
  • 3
    唐辛子ジャプチェ - 唐辛子ジャプチェ黄金レシピ
    4.97(38)
  • 4
    肉なしチャプチェ(野菜だけ入れたパプリカチャプチェ)
    4.88(17)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    キョチョンチキンスタイル、ホームメイド醤油チキン作り
    5.00(5)
  • 2
    キョチョンチキン作り-醤油タレチキン
    4.76(21)
  • 3
    エアフライヤーチキン/ 醤油チキンの作り方
    5.00(10)
  • 4
    バーベキューチキン作り~ バーベキューのおいしいチキンを一度作ってみましょう~
    5.00(14)