新にんにくの芽の漬物+新玉ねぎの漬物の作り方
新鮮な新ニンニクの芽を醤油ソースを作って、ニンニクの芽の漬物にして保存料理として入れておけば、しばらくの間、食べ物を食べたり、友達や知人に配ったりします。 なんか漬物を入れておくと、キムジャンしておいたように心強いです~。 同じソースで新玉ねぎの漬物まで入れることができます。 あるいは、時間差をつけて一度使った漬物ソースにタレを追加して他の漬物を作ることもできます。 漬物を食べる時、スープまで食べずに具だけすくって食べるので漬物ソースが残ります。 漬物醤油を再リサイクルできます。 特にニンニクの漬物はニンニクの香りが残るので、他の漬物を料理する時にもっとおいしくなります。 もちろんソースをリサイクルする時は濃度が中身のせいで薄れているので、味わいながら塩や醤油、砂糖、酢を少しずつ追加して、ぐつぐつ煮込んで使います。 比率がよく分からなければ、1:1:1で入れればいいです。 ぐつぐつ煮込んで他の漬物に入れると、もう一つおいしい漬物が出来上がります