#牛ホルモン料理 #コプチャン鍋作り #コプチャン鍋のタレ作り #中央二日酔い覚ましの真似 #うどんチャーハン
#牛コプチャン料理#コプチャン鍋作り#コプチャン鍋のタレ作り#中央ヘジャンの真似#お酒のつまみ#うどんの替え玉#チャーハン#ラーメンスープ#ゴマの葉#白菜牛コプチャンで前回は焼きとコプチャントッポッキを作りましたが、コプチャンがとてもおいしくて再購入した後に、今回は焼きと一緒にコプチャン鍋をご用意しました。 入る材料は中央酔い覚まし式の野菜やキノコを入れてくれて、そこにうどんの替え玉、そしてチャーハンで仕上げて!!! ホルモン鍋のタレは唐辛子粉と醤油、そして一味違った辛味のためにコクを出すためにラーメンスープを入れて作ってみました。 臭みも抑えてコクと辛味を与えました。 ラーメンのスープではなく、他の調味料を入れてもいいでしょう。 それではラーメンスープほどのものがないようですね。 ユッケジャン どんぶり麺を麺だけ食べてスープを残しておきましたが、それも入れてさらに辛くなるホルモン鍋のタレになりました。 ^^
4 人分
60 分以内
강철새잎
材料
  • 牛ホルモン
    480g
  • 牛肉
    300g
  • エリンギタケ
    2ea
  • ヒラタケ
    2塊
  • エノキタケ
    100g
  • 椎茸
    1ea
  • 大粒の白菜
    4一切れ
  • チンゲンサイ
    1ea
  • タマネギ
    1ea
  • ゴマの葉
    7一切れ
  • 春菊
    50g
  • 長ネギ
    1ea
  • 満開の卵
    3一切れ
  • タレ
    5TS
  • お湯
    1.2L
  • うどん麺
    1ea
  • 即席ご飯
    1ボウル
  • キムチ
    3TS
  • ごま油
    1ts
  • のり粉
    2TS
  • ラーメンスープ
    2TS
  • 唐辛子粉
    6TS
  • 醸造醤油
    3TS
  • 砂糖
    1TS
  • コショウ
    1ts
  • 刻んだニンニク
    3TS
  • すりおろし生姜
    1ts
  • 長ネギ
    3TS
  • 焼酎
    3TS
調理順
STEP 1/14
辛いラーメンスープとユッケジャンラーメンスープを混ぜてくれました。
STEP 2/14
唐辛子粉を入れます。
STEP 3/14
おろしにんにく、おろし生姜、醸造醤油、砂糖、焼酎、コショウ、ネギを入れてよく混ぜます。 このように作ったモツ鍋のタレを冷蔵庫にしばらく保管しておきます。 熟成させます。 そうしてこそ、唐辛子粉が生粉のように散らばらず、出汁によく溶けます。
STEP 4/14
長ネギ、玉ねぎ、エゴマの葉、白菜を切って準備しておきます。
STEP 5/14
エノキタケとシイタケ、そしてヒラタケを用意し、春菊は3等分程度にして、チンゲンサイは一葉一葉取って洗って水気を切って準備しておきます。
STEP 6/14
冷凍状態だった牛ホルモンは冷蔵庫で自然解凍しておきました。 前日にしておきました。
STEP 7/14
この前コチュジャンしゃぶしゃぶに入れて残しておいた肩ロース牛肉しゃぶしゃぶ用です。 そしてうどんの替え玉!!!
STEP 8/14
チャーハンも用意しておきます。 ご飯にのり粉とキムチは切って入れ、ごま油を一周します。
STEP 9/14
一粒出汁3粒を入れて水を注いで作ったモツ鍋のタレをすくって煮込みます。
STEP 10/14
ぐらぐら沸いたらモツを切って入れます。 そしてもう一度強火でぐつぐつ煮込みます。
STEP 11/14
ホルモンを入れて沸騰したら、ここに用意しておいた玉ねぎ、長ネギ、白菜を入れて煮込みます。 ホルモンが焼けるまで煮込みます。
STEP 12/14
ホルモンが火が通ったらチンゲンサイとエノキタケ、ヒラタケ、シイタケを入れてもう一度煮込みます。
STEP 13/14
そして牛肉を入れてぐつぐつ煮込みます。 しゃぶしゃぶ用なので、すぐに牛肉は煮えます。 味見をして味が薄い場合は、用意しておいたタレを追加で入れてください。
STEP 14/14
その場でぐつぐつ煮ながら、春菊とゴマの葉を入れて煮込みます。 牛肉もホルモンも火が通ったので、ぐつぐつ煮えたら、春菊やゴマの葉や各種材料と一緒にすくって召し上がってください。 牛ホルモン鍋の完成です。
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ユン食堂ビビンバの作り方
    5.00(8)
  • 2
    勝手に料理@アボカドビビンバ
    4.64(11)
  • 3
    香ばしくてシャキシャキとした豆もやしビビンバ - ペク·ジョンウォンの真似!
    4.86(14)
  • 4
    ハイガイビビンバ 黄金レシピ 一押し!~(ハイガイのゆで方)(ハイガイのむき方)
    5.00(9)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    しょっぱいスープのオルガリヨルムキムチ~
    4.97(39)
  • 2
    簡単に真似できるナバク水キムチ
    4.88(40)
  • 3
    節約すればおかずの心配は終わり。
    4.93(43)
  • 4
    [おかず] すぐ食べる夏のキムチ、"ごまの葉キムチ"♪
    4.86(43)