超簡単キュウリキムチ漬け
4~5月がキュウリが一番おいしい時です。食感もいいし甘みも高い時ですよね。とても簡単で簡単なキュウリキムチの作り方です。ニラとキュウリだけ買えば、家のタレですぐ作れるレシピです。
4 人分
60 分以内
구로동이모
材料
  • キュウリ
    8ea
  • ニラ
    1一握りの
  • にんじん
    1/2ea
  • タマネギ
    1/2ea
  • 唐辛子粉
    3T
  • 朝青龍
    1T
  • 梅の砂糖漬け
    2T
  • ニンニク
    2T
  • 粗塩
    1/2T
  • 魚醤
    4T
  • もち米粉
    2T
  • お湯
    2/3カップ
調理順
STEP 1/9
きゅうりは粗塩で表面をごしごしこすりながら洗います。
STEP 2/9
きれいに洗ったキュウリは好きな長さに切り、牛バギのトレードマーク十文字を出してください。
STEP 3/9
コップ1杯の水に粗塩2Tを入れて塩水を作り、塩水を下ごしらえしたキュウリに注ぎます。 3~40分間漬ける。 15~20分後にキュウリを上下にかき混ぜる。 そうしてこそ、まんべんなくよく漬かります。
STEP 4/9
よく漬けたキュウリは折らずによく曲がります。 この状態でキュウリは水で洗わずにそのまますくってふるいにかけてください。 塩加減をさせるのではないので洗う必要がありません。
STEP 5/9
具に入れる野菜を用意します。 ニラ一握り、にんじん半個、玉ねぎ半個、生姜一粒を千切りにして準備します。 この時、野菜の長さが長いとキムチが汚く見え、短すぎるとキムチの具がどんどん抜けます。長さは2~センチが適当です。
STEP 6/9
もち米粉2Tに水2/3カップを入れて糊をつけてください。 粉がなければ、もち米ご飯をミキサーで挽いて作ってもいいです。
STEP 7/9
野菜、きゅうり、もち米糊の準備が終わったらタレを和えてください。 唐辛子粉3、チョチョン1、梅シロップ2、ニンニク2、粗塩1/2、魚醤4、もち米糊を入れて混ぜ合わせてください。
STEP 8/9
千切りにして用意しておいた野菜にタレを入れて和えます。
STEP 9/9
ふるいにかけて水気を切ったキュウリに具を入れると、美味しくて簡単なキュウリの素焼きが出来上がります。
味が強くないので、塩水に漬けたキュウリは洗わずにすぐに使います。 作ってすぐに食べてもおいしいですが、半日寝かせて食べるとタレが合わさってもっとおいしいです。牛に入る野菜の長さは2~3センチが適当です。
チキン おすすめレシピ
  • 1
    ジコバチキン100%真似する
    4.93(247)
  • 2
    エアフライヤー活用:チキン作り
    4.83(6)
  • 3
    世の中 簡単な焼きネ ガーリックチキン(エアフライヤー)
    4.86(22)
  • 4
    [チキン照り焼き]オーブンがなくても週末に自宅で楽しめる逸品料理 鶏もも肉照り焼き
    4.87(164)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    [一人ご飯メニュー] 簡単大根の若菜入りビビンバの作り方、タレの作り方
    4.87(94)
  • 2
    おかずがない時~~~"もやしビビンバ"が真理!!!
    4.97(93)
  • 3
    じゃがいもと豆腐を入れた野菜入り濃味テンジャン&濃味テンジャンビビンバ
    4.94(17)
  • 4
    江陵グルメ オムジネ屋台 ハイガイビビンバ作り+ハイガイのゆで方
    5.00(24)