もやし炒め
シャキシャキしながら少し辛くて 豆もやしの食感が生きている豆もやし炒めを作りました 私は豆もやしの和え物よりも豆もやし炒めの方が好きです 温かいご飯に目玉焼きを1つ入れて混ぜて食べたら最高です! タレが別に必要なく、もやし炒めだけ入れてもおいしいもやしビビンバになります ​ ​ ​ ​ ​
3 人分
30 分以内
빈티지홀릭
材料
  • もやし
    300g
  • 長ネギ
    1ea
  • 食用油
    1TS
  • 刻んだニンニク
    0.5T
  • 濃口醤油
    1T
  • みりん
    1T
  • マグロ液
    1T
  • 唐辛子粉
    2T
  • 1少し
  • ごま油
    1T
  • 花塩
    1少し
調理順
STEP 1/13
小根をよく整えて手入れした豆もやしをきれいに洗ってふるいにかける
STEP 2/13
長ネギ1本は半分に切ってざくざく切る
STEP 3/13
フライパンに大さじ1杯の食用油を入れ、長ネギ1握り、にんにく0.5Tを入れて弱火で軽く炒める
STEP 4/13
にんにく、長ネギの香りをつける
STEP 5/13
もやしを入れてやる
STEP 6/13
もやしを入れたらすぐ濃い醤油1T、みりん1T、ツナ液1Tを入れて炒める
STEP 7/13
唐辛子粉2T入れてそっと炒めてくれる(豆もやしはあまり長く炒めると細くなって息が死んでシャキシャキ感がなくなる)
STEP 8/13
花塩を最後に入れてあげた理由は? もやしの水分を事前に抜かないように塩は端っこに入れる。もやしがよく炒めたら火を消してごま油1Tを入れて仕上げる
STEP 9/13
味がぴったりで、塩を入れると旨みを引き、マグロの液が入ると高級感があります 豆もやし炒めってこんなに高級なおかずだったっけ
STEP 10/13
色がおいしそうでシャキシャキしてコクがあって、少し辛いのがご飯泥棒です
STEP 11/13
本当に豆もやし炒めはいつやってもおいしいです
STEP 12/13
温かいご飯に目玉焼きを1つ入れて混ぜて食べたら最高です
STEP 13/13
タレが別に必要なく、もやし炒めだけ入れてもおいしいもやしビビンバになります
もやし炒めは塩を入れると旨みが増し、ツナ液を入れると高級感があります 花塩を端に入れる理由は? もやしの水分を事前に抜かないようにしようと思います
料理レビュー
5.00
score
  • sun******
    score
    豆もやし炒めをする時、いつも参考にする方法です。 本当においしいです!!
    2023-08-11 20:02
  • 940*****
    score
    唐辛子粉がたくさん入ってますが それでもシャキシャキとした食感と 簡単なレシピがとても良かったです ありがとうございます。
    2023-08-08 00:44
  • 750*****
    score
    おいしくごちそうさまでした。 豆もやしがシャキシャキしておいしいです。
    2023-04-08 09:02
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    失敗のないコンブル! 夕食のメニューおすすめ 豆もやしプルコギ作り
    4.88(34)
  • 2
    栄養補給に最高の鴨焼肉
    4.97(38)
  • 3
    ポークカラ焼き人気メニュー
    4.92(157)
  • 4
    コンブルってご存知ですよね?あの有名なメニュー! もやしプルコギ
    4.93(43)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    勝手に料理@アボカドビビンバ
    4.64(11)
  • 2
    ハイガイ入りビビンバ
    5.00(8)
  • 3
    [一人ご飯メニュー] 簡単大根の若菜入りビビンバの作り方、タレの作り方
    4.87(94)
  • 4
    アボカド明太子ビビンバ簡単に~*
    5.00(11)