即席キムチのもち米糊なしで漬けずに作る超簡単白菜キムチのタレ
キムチや浅漬けが難しく感じられる方は、今日のこのレシピをぜひ一度見てください。 もち米糊を炊く過程もなく、白菜を漬けずにすぐ和えるリアル超簡単バージョンのキムチなんですが、本当においしいんですよ~~
6 人分
30 分以内
요리하는러라
材料
  • 大粒の白菜
    1kg
  • 長ネギ
    少し
  • 刻んだニンニク
    2
  • 砂糖
    2
  • いわしの魚醤
    4.5
  • アミの塩辛
    2
  • 唐辛子粉
    1紙コップ
調理順
STEP 1/10
白菜は根元をざあざあ切り取って
白菜を逆さまに立てて根元に切れ目を縦に
少し入れてから半分に分けてください。
STEP 2/10
一口一口はがした白菜は大きめに
斜めに適当に切ります。
STEP 3/10
切った白菜は流水で洗ってすくってから
上下の位置を変えながら
水気をさっと取ってください。 ぜひ。
STEP 4/10
白菜の水気が切れる間
長ネギの青い部分をざくざく切っておいて
タレを作ります。 ワケギを使う場合
4本程度を切ってください。
STEP 5/10
おろしにんにく2、砂糖2、いわしの魚醤4.5
アミの塩辛2、唐辛子粉を赤くしたコップを
まんべんなく混ぜて浅漬けのタレを作ります。
STEP 6/10
もう和えたら終わりですよね?
水気を切った白菜と薬味。 ネギを入れて
すべて均等に混ざるように和えてください。
STEP 7/10
最初はちょっとパサついた気もするし
ヤンニョムが足りないような気もするけど
両手の手のひらを使ってさっと和えてみると
白菜に薬味がまんべんなく塗られます。
STEP 8/10
こうやって和えた白菜の浅漬けキムチは熟成せずに
すぐに召し上がってください~ 保管する時は密閉容器に入れて
ぎゅっと押してキムチ冷蔵庫に入れてください。
STEP 9/10
漬けずにもち米糊なしでも味がぴったり合うように
完成した即席生キムチ、 こういうキムチが一つあれば
ご飯一杯は本当に一瞬です
STEP 10/10
キムチを作ったついでに豚肉も茹でて
カルグクスも一度作って
もっとおいしくお楽しみください:D
即席キムチは長く食べるキムチではないので、家族数が少なかったり、単身世帯の場合はヤンニョムを半分に分けて半分だけ使って白菜とネギも衛生バッグに半分残しておいて数日後にまた和えて食べると便利ですよ~
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ビビンバをおいしくするビビンソースの秘訣
    5.00(11)
  • 2
    勝手に料理@アボカドビビンバ
    4.64(11)
  • 3
    サムギョプサルとニラ入りビビンバ丼
    5.00(19)
  • 4
    超簡単豆もやしビビンバ
    4.95(20)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    ヨルムキムチのおいしく漬ける方法(全羅道キムチ)
    4.96(47)
  • 2
    オルガリ大根の若菜キムチ
    4.71(38)
  • 3
    全羅道お姉さんルビーさんのさつまいも茎キムチ
    4.89(36)
  • 4
    コンビニ印のキムチ炒め~!
    4.93(118)