牛骨スープ 豚ホルモンの寄せ鍋の作り方
インターネットで手入れされた白岩豚ホルモン1kg(送料込みで15000ウォン程度)を買って、500gは辛く炒めて食べ、残りの500gは牛骨スープを入れてモツ鍋を作りました。 牛骨スープにホルモンとタレを入れて、野菜を入れて、キムチを入れて煮ると臭みがありません。 野菜を先にすりおろしてスープに入れて十分に沸かしてあげたら旨みが出てキムチを入れて煮たらもっと深い味がするジングクのモツ鍋になりました~ 本当に買って食べるよりとてもさっぱりしていて、ホルモンが溢れるほど豊かです。 ドッティと食べながらコプチャンだけ見えて野菜が見えないなって思いながら食べました。 野菜だけ見えてモツは見えない市販のモツ鍋とは全く違う~^^本当にモツがたくさん入ったモツ鍋らしいきちんとしたモツ鍋を食べるには、やはり家で勝手にモツをいっぱい入れて作って食べるのが最高だと思います
3 人分
60 分以内
Tina소울푸드
材料
  • だし汁
    600ml
  • 豚ホルモン
    500g
  • キムチ
    2カップ
  • 青唐辛子
    2ea
  • タマネギ
    1/2ea
  • にんじん
    少し
  • キャベツ
    2一切れ
  • エノキタケ
    1/2荷造りする
  • ゴマの葉
    10-20一切れ
  • 長ネギ
    1/2ea
  • 焼酎
    3スプーンですくう
  • 唐辛子粉
    5スプーンですくう
  • 醸造醤油
    3スプーンですくう
  • 魚醤
    2スプーンですくう
  • 薄口しょうゆ
    1スプーンですくう
  • 適当に히
  • エゴマ粉
    3TS
  • タマネギ
    1/2ea
  • 2一切れ
  • ニンニク
    10ea
  • しょうが
    1一切れ
  • 梅の砂糖漬け
    1スプーンですくう
  • お湯
    300ml
  • 1スプーンですくう
  • 焼酎
    3スプーンですくう
調理順
STEP 1/9
牛骨スープを作ってくれたり、簡単に市販の牛骨スープを利用すればいいですよ。 私は作っておいた牛骨スープがあって使いました。
STEP 2/9
春雨を水で30分以上ふやかしてください。 時間を短縮するには、お湯に浸けてください。
STEP 3/9
豚ホルモンを水に一度洗って酢スプーン1杯焼酎3杯入れて20~30分ほど漬けて臭みを除去してください。 購入したホルモンは匂いがほとんどありませんでしたが、それでももっとさっぱりした料理のために処理してくれました。
STEP 4/9
コプチャンを水で2~3回洗い、水気を切って2cm長さに切ってください。
STEP 5/9
調味料をミキサーにかけ、唐辛子粉と別の調味料を混ぜておきます。
STEP 6/9
野菜を洗って切っておきます。
STEP 7/9
牛骨スープを煮込み、ホルモンと焼酎3スプーンを入れてじっくり煮込んでください~ 味付けをせずに20分ほど中火でじっくり煮込んだ方がホルモンが柔らかくなります。
STEP 8/9
野菜とキムチを入れ、薬味を入れ、中火で15分ほど煮込んでください。 キムチを入れないとさっぱりした味。 キムチを入れるともっと重厚で深い味がします。
STEP 9/9
エゴマの葉とエゴマを入れて味を調え、薄かったら薄口醤油か塩で味を調えてください。
- きれいに手入れして茹でて売っている豚ホルモンなので料理しやすいです。
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ハイガイビビンバ 1から10まで教えます☆
    4.87(31)
  • 2
    他のおかずがいらない辛いおでんビビンバ~*
    4.97(134)
  • 3
    [一人ご飯メニュー] 簡単大根の若菜入りビビンバの作り方、タレの作り方
    4.87(94)
  • 4
    ビビンバ作り~
    4.94(171)
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    肉なしチャプチェ(野菜だけ入れたパプリカチャプチェ)
    4.88(16)
  • 2
    チャプチェ黄金レシピ (チャプチェ作りは難しくありません~!!)
    4.92(12)
  • 3
    おでんチャプチェ、おでんとニラを入れたチャプチェ、超簡単チャプチェ
    4.70(27)
  • 4
    唐辛子ジャプチェ黄金レシピ、こちらです^^!!
    4.89(44)