STEP 1/9
冷凍状態だったゆでタコの足は常温で包丁が入るほど解凍しました
STEP 2/9
タコの皮はそのまま使ってもいいですが、噛みながら粘り強く引っかかるのが嫌なら、ぐっと引っ張ってはがします。
STEP 3/9
そして0.3cmくらいの厚さに切ってください 熱く楽しむ方は青陽唐辛子2個をざくざく切っておきます
STEP 4/9
フライパンにごま油とコショウを除いたすべての調味料を入れて中火で煮込みます。 きれいに炒めたければ刻んだニンニクは除いて丸ごとニンニク5個程度を薄切りにして入れてください。
STEP 5/9
タレが中央までぐつぐつ沸いたら、あと3分ほど煮込んでからタコを入れます
STEP 6/9
タコを入れた後はスープがほとんどなくなるように 煮詰めてください
STEP 7/9
煮終わった後はごま油スプーン一杯さっと~コショウをすりおろして仕上げます。
STEP 8/9
海苔が冷めるともちした美味しいタコの煮付け粉唐辛子が少し入っていますが、全然辛くないので子供たちもよく食べます~
STEP 9/9
つやが出てますますおいしそうなタコ炒め。 炊きたてのご飯に一枚のせて食べると本当においしいです:)
タレに唐辛子粉スプーン1杯入れましたが、入れなくても味に影響がないので、とても子供と一緒に召し上がるなら唐辛子粉は抜いてもいいですよ~