トッポッキの作り方 コチュジャンスープトッポッキ
結婚後初めて家で作ったトッポッキです。 最初はトッポッキのタレをどうすればいいか悩んだのですが、実際に作っておいしいと言ってあげたら自信がつきました。 水の量を多めに入れて煮詰めて、途中でスープと一緒に食べると美味しいです。(薄味で料理をするので足りない味付けは追加で入れてください/大さじ:ご飯スプーン)
3 人分
30 分以内
써지니
材料
  • トックトック
    300g
  • 四角いかまぼこ
    5一切れ
  • キャベツ
    180g
  • 長ネギ
    45g
  • 2ea
  • お湯
    1L
  • ゴマの実
    少し
  • コチュジャン
    2TS
  • 濃口醤油
    3TS
  • 唐辛子粉
    1TS
  • 黄砂糖
    2TS
調理順
STEP 1/10
▶米餅300gをボウルに入れた後、手でもみもみすると3回ほど水を変えながらすすぎます。
STEP 2/10
▶洗浄したお餅をお湯に10~15分ほど水に浸しておきます。(お餅を水に浸しておくとお餅の焼き時間が短縮できますのでご参考ください/冷水に浸けておく場合は、時間に余裕を持って浸けてください。)
STEP 3/10
▶キャベツ180gは食べやすい大きさに切り、角型おでん5枚は
形に関係なく食べやすい大きさに切ります。
▶長ネギ45gはざくざく切り、ゆで卵2個を用意。
STEP 4/10
▶鍋に水1リットル、濃口醤油大さじ3、黄砂糖大さじ2、コチュジャン大さじ2、唐辛子粉大さじ1を入れ、タレがまんべんなく混ざるようスプーンで溶かし、ガス火強火で煮込みます。
STEP 5/10
▶ぐつぐつ煮えたらキャベツと長ネギを入れてかき混ぜ、煮込みます。
STEP 6/10
▶スープがぐつぐつ煮えたら、ふやかしておいた餅とおでん、ゆで卵を入れて煮込み、煮込みます。
STEP 7/10
▶スープがぐつぐつ煮えたらガスを中火に変え、10~15分程度煮込みながら煮込みます。
STEP 8/10
▶途中途中で鍋に餅がくっつかないように2~3回ほどかき混ぜながら煮込みます。
STEP 9/10
▶大体13分ほど煮た後、味見して足りない味付けをお好みで追加で入れてください。(薄い場合はジンガンを追加で入れたり煮込んでいただき、スープの量が少なく感じられたりする場合は水を補充してもう少し沸かしてください)
▶お餅が熟しているか確認方法は、スプーンでお餅を軽く押してみるか、お召し上がりください)
STEP 10/10
▶餅が柔らかく煮えてスープの量が適当になったらガス火を消してゴマをパラパラ振りかければスープトッポッキの作り方完成です。
▶最初にタレのスープを味わった時、曖昧でしたが、材料と一緒に作ってあげると煮詰めてくれるので、トッポッキのスープの味がよくなるので、最初からタレを強くしないでください。 ▶カレトクが好きならカレトクでトッポギを作って食べてみてください。 ▶キャベツは煮えるとかさばるので、もう少し量を増やしてもいいと思います。
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    チャプチェ作り 黄金レシピ
    4.83(30)
  • 2
    チャプチェ黄金レシピ (チャプチェ作りは難しくありません~!!)
    4.92(12)
  • 3
    もやしチャプチェの作り方
    4.97(30)
  • 4
    もやしチャプチェ食べたことある?
    4.82(28)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    キョチョンチキンスタイル、ホームメイド醤油チキン作り
    5.00(5)
  • 2
    ジコバチキン100%真似する
    4.93(259)
  • 3
    外カリのローストチキンの作り方 お客様の招待料理としてもグッドグッド
    4.86(7)
  • 4
    フライド&フライドチキン作り
    4.86(7)