おかずにもなるしおつまみにもなるカワハギの和え物の作り方
以前、母がどこかに旅行に行ってカワハギの干物を買ってきたんですけど、冷凍庫にまだあったんですよ。 確かに、これまでカワハギの干物を誰も食べていなかったから、まだいるしかないですよね。 私の母はどこかに旅行に行くと特産物関連の食品を必ず買ってくるんですが、そのまま冷蔵室か冷凍室に直行! その後出さないのが欠点です。 それでたまに父が何か言います。 「食べもしないものをどうして買ってくるんだ」 お母さんは「食べるものだから放っておけ~」 僕が何か作らないといけないと思って カワハギの和え物を作りました。 カワハギの干物を作っておけば私はおかずとして食べ、父、母はおかずまたはおつまみとして取り出して召し上がるような(?) カワハギの和え物はおかずにもなるし、おつまみにもなるんです。 それでは今すぐカワハギの干物の作り方をお教えします。
2 人分
30 分以内
동주키친
材料
  • カワハギの干物
    300g
  • タマネギ
    1/2ea
  • 長ネギ
    1ea
  • 青唐辛子
    1ea
  • 醤油
    4T
  • 1T
  • ごま油
    1T
  • 唐辛子粉
    2T
  • ゴマ
    1T
  • 刻んだニンニク
    1T
  • オリゴ糖
    2T
  • コチュジャン
    2T
映像
調理順
STEP 1/8
玉ねぎは0.3cm間隔で千切りにして準備します。
STEP 2/8
長ネギは0.3cm間隔で薄切りにして準備します。
STEP 3/8
青陽唐辛子は0.3cm間隔で薄切りにして準備します。
STEP 4/8
カワハギの干物は食べやすい大きさに切って
STEP 5/8
乾いたフライパンで炒めます。
STEP 6/8
ボウルに醤油4T、酢1T、ごま油1T、唐辛子粉2T、炒めたごま1T、おろしにんにく1T、オリゴ糖2T、コチュジャン2Tを入れてまんべんなく混ぜてタレを作ります。
STEP 7/8
その次に玉ねぎ、長ネギ、青陽唐辛子、調味カワハギを入れてまんべんなく混ぜてから
STEP 8/8
お好みの器に合わせて、余分な炒りごまをかければカワハギの和え物完成。
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    チャプチェ黄金レシピ (チャプチェ作りは難しくありません~!!)
    4.92(12)
  • 2
    もやしチャプチェの作り方
    4.97(29)
  • 3
    名節料理の欠かせないチャプチェの黄金レシピで食欲をそそります!
    4.83(12)
  • 4
    <吹かない春雨>脂っこさを軽減し、簡単なチャプチェ
    4.94(47)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    炒めキムチ 黄金レシピ キムチ炒めのおかず
    4.89(420)
  • 2
    作り方は簡単で味は絶品のチョンガクキムチ
    4.96(232)
  • 3
    ネギキムチを甘くおいしく漬ける方法
    4.95(239)
  • 4
    香ばしくておいしい簡単浅漬けキムチ、白菜浅漬け、アルベギ白菜キムチ、
    4.92(61)