壺のトンチミが美味しく焼けました~ トンチミ薄氷素麺の作り方
壺に盛った大根の水キムチが とてもおいしく味がして 最近毎食人気絶頂のおかずとして愛独占しています。 昔の子供の頃、田舎のかめ置き場からお母さんが取り出してきて切ってくれたトンチミのように涼しくてピリッとした味がして うちの姑の手の味がする さっぱりしたトンチミの味もするし アメージングですね。 ホビも食事の度にトンチミのスープを冷たく飲みますね。 トンチミ一杯~ トンチミがおいしく熟した時のチャンスはこの時だ。 トンチミ汁を入れて簡単に作れる トンチミグクスを作ってみました。
2 人分
30 分以内
Tina소울푸드
材料
  • トンチミ
    2ボウル
  • エゴマの葉キムチ
    3-4一切れ
  • お湯
    適当に
  • 梅の砂糖漬け
    指名手配の
  • そうめん
    2盛り付け
  • お湯
    700ml
  • 赤唐辛子
    少し
調理順
STEP 1/7
おいしく熟した大根の水キムチスープと大根の水キムチを取り出します。
STEP 2/7
トンチミ汁をあらかじめ冷凍庫で2~3時間前に少し凍らせておいてください。
STEP 3/7
麺を茹でてください。 沸騰したら冷水を注いでよくかき混ぜ、また沸騰したら冷水を注ぎ、2回繰り返して沸騰したら火を消してください。
STEP 4/7
冷たい水で洗いながらバサバサと洗うようにでんぷんを洗うと、麺がより弾力があり、もちもちします。
STEP 5/7
麺をふるいにかけて水分を抜き、くるくる巻いて器に盛ってください。
STEP 6/7
トンチミ汁と混ぜて麺の上に注いでください。
トンチミ汁の出汁の塩度によってしょっぱすぎると、水と砂糖酢を少し入れて味を調えます。
麺が入るとどうしても塩度が低くなるので、あらかじめ入れずに麺を入れてから
味見して入れるといいですよ。
僕は何も添加せずに
大根の水キムチだけ入れました。
STEP 7/7
大根と大根の砂糖漬けを切ってのせて
色味のために唐辛子も切ってのせてくれました。
トンチミの塩度が少し異なる場合がありますので、しょっぱかったら水と砂糖、梅シロップを少しずつ入れながら出汁の味を合わせてください。
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    サツマイモを食べる時にぴったりの甘酸っぱい大根を入れて作った白菜の水キムチ
    4.90(42)
  • 2
    豆腐キムチ黄金レシピ~!! 肉がなくても大丈夫です~
    4.93(70)
  • 3
    ワケギキムチ漬け
    4.83(109)
  • 4
    夏に終わらせてね!! 大根若菜キムチ
    4.98(98)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    【超簡単】残ったチキンでおいしいおかず作り~
    5.00(11)
  • 2
    キョチョンチキン羨ましくない醤油チキン
    4.80(5)
  • 3
    ウィングと手羽元の醤油
    5.00(11)
  • 4
    フライド&フライドチキン作り
    4.86(7)