STEP 1/14
ほうれん草とにんじんを挽く時に 入れないといけないから
鍋にミネラルウォーター500mlを注ぎ、コインスープ1粒を入れて煮詰めて冷やします。
STEP 2/14
ほうれん草とにんじんを細かくすりおろしておいて
冷やしたスープも後でまた卵を混ぜて混合
する時に入れなければならないので準備しておきます。
STEP 3/14
卵は12個用意して1色に4個
ずつ使います。
STEP 5/14
すりおろしたにんじんを入れて塩1/3小さい
お酒を入れて混ぜてくれました。
STEP 6/14
ほうれん草をすりおろしたものも 卵を溶かしたものに入れて
塩小さじ1/3を入れて
混ぜます。
STEP 7/14
蒸すために小さな鍋にごま油を
鍋全体の麺に塗ってニンジンと卵
混ぜておいたものを注いで
蒸し釜に卵鍋を入れて蒸し釜の蓋を閉めて
火をつけて湯煎で煮込みます。
STEP 8/14
ニンジンを混ぜたものが 90%火が通ったら上に行って
ほうれん草を混ぜたものをそっと注いで
蒸し釜のふたを閉めて、また湯煎してくれます。
STEP 9/14
ほうれん草を混ぜたものが90%煮えたら
黄色い卵だけを溶かしたものをそっと注いで
あげて蒸し釜のふたを閉めて
もう一度湯煎してあげます。
STEP 10/14
中まで完全に火が通るまで火を通して
蒸し釜の火を消して
蒸し釜の熱気が冷めたら
鍋の取っ手を握る手袋をはめて
茶碗蒸し鍋が熱いから
気をつけながら茶碗蒸し鍋を取り出してくれます。
STEP 11/14
卵鍋の中の茶碗蒸しを取り出すためには
卵鍋の端をナイフで丸く切り込みを入れ
卵鍋の上にトレーをかけて
ひっくり返すとお盆に茶碗蒸しが
ひっくり返ってきます。
STEP 12/14
まな板で茶碗蒸しを切って
断面が見えるように器に盛れば
三色の妙な波がきれいに
作られているのが見られます。
STEP 13/14
2種類の野菜をすりおろして入れて
一つは卵だけそのまま入れて
作った茶碗蒸しなので
色もきれいで、柔らかくて
口に入れるととろけます。
STEP 14/14
味付けも三々しくて柔らかくよくできているそうですね
夫が"口の中でとろける"と感嘆していました。
野菜をすりおろして
卵とスープの配分が上手で
塩加減を特によく合わせて
蒸し釜で順に火を通すと
色のきれいな三色茶碗蒸しが作れます。