甘酸っぱいワケギ醤油ピクルスの作り方
春が来れば野菜も豊かになり、世界中が緑の生命に満ちてくる想像だけでも、すでに心は春風が吹き荒れるようです。
春に一番嬉しい野菜の一つがワケギです。
まだ早いですが、もうすぐ市場にワケギがいっぱいになるでしょう。
春の日差しワケギは辛くないし、薄くて値段も安いので
ワケギキムチ、ワケギの和え物、ワケギピクルス、ワケギ漬物を熱心に作って食べるそうです。
私が春に必ず入れるのがワケギピクルスです。 たまたまワケギが多すぎて処理を悩んで入れてみたのですが、おいしくて毎年入れてしまいますね。
ワケギ醤油ピクルスは、ネギのシャキシャキして甘い質感と
ピクルスの甘酸っぱさを同時に楽しめます。
一日経って食べたのに、 素手で食べてもおいしくて
セッティングしながらもしきりにつまんで食べるようになりました。
しょっぱすぎず、甘くもなく、酸っぱくもなく味がぴったりです。
こういうのを黄金比率って言いますよね? ^^
前に漬けたワケギピクルスを冷蔵庫に1年保管して食べても味がそのまま維持されるんですよ。
個人的にはネギキムチより刺激的ではなく、材料もあまり入らないし、味もしやすいのでもっといいと思います。
春にワケギがたくさん出る時に多めに入れておくと、1年中特に肉やパスタを食べる時に添えるとおいしくて、ここによく使われるんですよ。