リンゴジャムの作り方 リンゴ料理 リンゴジャム作り
リンゴ料理で何を作ろうか悩んでリンゴジャムを作ってみました。 最初に作ったリンゴジャムの味は甘みが少し強かったですが、ほのかに感じられるシナモンの香りとリンゴの甘さ、シャキシャキとした食感がよく似合っていました。(リンゴの量、火の強さ、鍋の厚さなどによってリンゴジャムの量と質感が異なることがありますので、リンゴジャムを作る過程を参考にしてください。)
2 人分
30 分以内
써지니
材料
  • リンゴ
    1ea
  • 黄砂糖
    150g
  • シナモンパウダー
    0.2TS
調理順
STEP 1/8
▶りんごは流水で軽く水気を拭き取った後、皮をむいて準備します。
STEP 2/8
▶皮をむいたりんごは種をとり、角状に食感が感じられるくらいの大きさに切ります。(皮を一緒に入れたいなら酢水やベーキングソーダを入れた水に5分ほど浸しておいて流水で洗ってください)
STEP 3/8
▶鍋に黄砂糖150gとりんごを入れます。(砂糖の割合はりんごの重さで1/2に入れてください。 りんごの甘さなので砂糖をたくさん入れなくてもいいですし、砂糖の種類は何でもかまいません。)
STEP 4/8
▶蓋をして中火or中弱火で10分程度煮込みます。
STEP 5/8
▶10分後、弱火状態で砂糖とリンゴをかき混ぜながらまんべんなく混ぜ合わせ、中火or中弱火状態で蓋をして10~15分程度煮込みます。
STEP 6/8
▶途中途中にリンゴジャムがくっついたり焦げないようにかき混ぜます。
▶リンゴジャムはヘラでぽたぽたと浮く程度に煮込みます。
STEP 7/8
▶時間経過後、りんごジャムの水分が飛んできたらシナモンパウダー0.2大さじを入れてまんべんなく混ぜた後、ガスの火を消すだけでりんごジャムの作り方完成です。^^
STEP 8/8
▶リンゴジャムを煮込みすぎてしまうと冷蔵保管をした際に硬くなって石の塊になる場合もあり、煮込まないと水ができて傷みやすいことがありますので、リンゴの水分を確認しながら煮詰めてください。
▶個人的に当日作って食パンに塗って全部食べました。 ▶りんごの甘さに応じて砂糖の量を調整して入れていただければと思います。(自家製りんごジャムが少し甘かったことをご参考ください。)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    大根の若菜入りビビンバは夏に最高だよね♩
    5.00(9)
  • 2
    ハイガイビビンバ 1から10まで教えます☆
    4.87(31)
  • 3
    石焼きビビンバ、ビビンバのタレを作って、冷やしご飯をなくす!
    5.00(7)
  • 4
    名節残ったナムル&チヂミを活用!ナムルビビンバ♥
    4.89(9)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    コンビニ印のキムチ炒め~!
    4.93(118)
  • 2
    ニラキムチ
    4.97(98)
  • 3
    ネギキムチのおいしい盛り付け方、初心者でも作れるネギキムチの達人にネギキムチ黄金レシピを公開!
    4.88(42)
  • 4
    ポッサム大根キムチ 黄金レシピ、ゆで肉まで!
    4.94(48)