STEP 1/13
タコ200gを熱湯で5分ほど茹でてください。
STEP 2/13
茹でたタコを食べやすい大きさに切ってください。 この時、ニラがあればニラも細かく切ってください。 (タコの大きさが大きすぎるとたこ焼きの食感が硬くなることがあります
STEP 4/13
小麦粉220gをふるいにかけてください。
STEP 5/13
小麦粉に水600mlと卵水を入れて混ぜてください。
オイスターソース大さじ2とベーキングソーダ小さじ2も入れてください。
(オイスターソースによって生地の味がガラッと変わるので必ず入れてください!)
STEP 6/13
たこ焼きパンを熱してバターを塗ってください。
STEP 7/13
写真のように生地を注ぎ、1分後にタコとみじん切りのニラを入れてください。
STEP 8/13
箸を使って45度くらいに傾けて回してください。 回した後はバターを間々塗り続けてください。 もし生地が動かずにぐずぐずしていたらまだ時間がもっと必要なのでもう少し待ってください^^)
STEP 9/13
空いたところに生地を注ぎ、ある程度待ってからStep8のように45度傾けて生地をさらに注ぐ過程を繰り返してください。
(上記にリンクされたユーチューブにはより詳しい過程が映像で含まれていますのでご参考ください!)
STEP 10/13
はみ出している生地を内側に入れながら転がしてください。
回してみた時、穴がなくこんがり焼けてきたら火を消してください。
STEP 11/13
たこ焼きをプレーティングし、マヨネーズとたこ焼きソースをまんべんなくかけてください。(たこ焼きソースは市販のお好み焼きソースと同じです。)
STEP 12/13
大阪方式で召し上がるならネギを上にのせてください。 省略してもいいですが、私はネギの香りが染み込んでいるたこ焼きが本当においしいんですよ!
STEP 13/13
その上にかつお節をのせればたこ焼き完成です!
(市販用そばソースを水に薄めてたこ焼きをじっくり漬けて食べる方法もあるんですよ、一度試してみるともっと多彩な方法で召し上がれます!)
たこ焼きを転がしながら、途中でバターを塗り続けてください。
ネギとそばのソースは省いてもいいですが、本当に珍味なので強くおすすめします!
ビールとは当然よく合いますので、一緒に楽しんでみてください :)