もちもちしたじゃがいもすいとんの生地、じゃがいもすいとんの作り方
肌寒い天気に必要なスープ料理です。 残ったジャガイモで何を作って食べようか悩んだ末、ジャガイモすいとんを作りました。 じゃがいもをすりおろして生地にも入れたら、生地がじゃがいもオンシミのようにすごくコシがありました。 じゃがいもすいとんなのですごくさっぱりしていて、確かに胃に負担がないですね。 心強いです。 じゃがいも生地で作ったじゃがいもすいとんのレシピです。
2 人分
90 分以内
별바라기쿡방
材料
  • お湯
    1.6L
  • カタクチイワシの出汁パック
    1ea
  • ジャガイモ
    2ea
  • タマネギ
    1/4ea
  • にんじん
    20g
  • 椎茸
    2ea
  • 青唐辛子
    4g
  • 赤唐辛子
    4g
  • 長ネギ
    適当に
  • 刻んだニンニク
    1TS
  • 薄口しょうゆ
    1TS
  • いわしの魚醤
    1TS
  • 2ts
  • コショウ
    少し
  • ごま塩
    少し
  • ジャガイモ
    2ea
  • 小麦粉
    160g
  • お湯
    100ml
  • 1ts
  • ごま油
    1TS
調理順
STEP 1/12
大きなジャガイモ2個の皮をむいた重さは全部で266gでした。
ごそごそ切ってミキサーに水100ml入れてミキサーにかけてください。
STEP 2/12
すぐにふるいにかけます。
スプーンで回しながら抜くとすぐに水が抜けます。
具は生地に使う予定です。
STEP 3/12
抜けた水は10分ほど待ってでんぷんを沈めてくれます。
10分後には水は捨てて、下に残ったでんぷんだけを使います。
STEP 4/12
ボウルに水気を切ったジャガイモの具、でんぷんの塊、小麦粉160g、塩小さじ1、ごま油大さじ1を入れて生地を作ってください。
粉がなく生地をよくこねます。
コシのある食感のために、約10分ほど生地を作ってください。
STEP 5/12
生地がよくできたら、きれいなビニール袋に入れて冷蔵庫で1時間以上熟成させます。
STEP 6/12
じゃがいも2つきれいに洗って皮をむいて食べやすいように半月切りにします。
皮むきの重さは計194gです。
玉ねぎとにんじん、しいたけは千切りにしてください。
青陽唐辛子と唐辛子も一緒に用意してください。
STEP 7/12
鍋にカタクチイワシの出汁パック1個と水1.6Lを入れて沸かしてください。
お湯が沸いたら中火で降りて10分煮込みます。
STEP 8/12
出汁を取りながらじゃがいもが厚く切れたようなので、火を消す3分前にあらかじめ入れておきました。
薄く切ったじゃがいもなら、出汁を入れてから入れてください。
STEP 9/12
10分煮たカタクチイワシの出汁パックを取り出し、玉ねぎを入れ、にんにく大さじ1、薄口醤油大さじ1、カタクチイワシの魚醤大さじ1、塩小さじ2を入れます。
STEP 10/12
そして、あらかじめ熟成していたすいとんの生地を少しずつ取って入れてください。
生地がくっつかないように柄杓でかき混ぜながら生地を全部入れます。
生地を全部入れて6分ほどじっくり煮込んでください。
STEP 11/12
生地が出来上がると火が通るんです。
それでは残った野菜(きのこ、にんじん、青陽唐辛子、赤唐辛子)を入れて1分ほど追加で煮込みます。
STEP 12/12
器に移してネギ、コショウ、ゴマ塩を入れてあげました。
完全にじゃがいもたっぷりすいとんが完成しました。
ジャガイモの匂いがするんですね。 :)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    カレーチキンの作り方、骨抜きカレーチキン作り:)
    4.86(7)
  • 2
    醤油チキン作り失敗のないグプネチキンスタイル!!
    5.00(6)
  • 3
    家でフライドチキンの作り方
    5.00(8)
  • 4
    子供たちの休みおやつ - 骨なしチキン
    5.00(6)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    とても簡単なのにおいしくて驚くペク·ジョンウォン粉食店トッポッキ黄金レシピ
    4.91(1627)
  • 2
    ピリ辛トッポッキのおいしい作り方
    4.90(39)
  • 3
    超簡単おやつ蜂蜜トッポッキ!子供のおやつとしてもグッド!
    4.98(54)
  • 4
    これが韓国のロゼだ! 柔らかくて辛いコチュジャンクリームトッポッキ
    4.90(31)