STEP 1/18
材料の準備
バターと卵は室温で半日以上出してください。
STEP 2/18
室温に出したバターはホイップ機でかき混ぜながらマヨネーズ状態にします。
あらかじめ室温に出しておかないと
このように作る過程がとても大変です。
柔らかくないと簡単にクリーム化できません。
STEP 3/18
バターが少し白くなるかと思うくらいホイップしてくれるともっといいです。
私は適当にホイップしてあげました。
STEP 4/18
クリーム化されたバターに黒糖と水あめを入れて
混ぜてください。
STEP 5/18
あまり長く混ぜる必要はありません。
砂糖が溶けたら焼いた時
クッキーの広がりがあまりなくて
砂糖が溶けないと焼いたとき
広がりがたくさん生じるそうですね。
STEP 6/18
砂糖と水あめを入れて混ぜたバターに
卵を入れて混ぜます。
卵は一度に全部入れない方がいいです。
卵黄だけ先に入れて混ぜてから
白身は少しずつ分けて入れて
混ぜてください。
※ 卵を一度に全部入れたら
バターと分離現象が生じるそうです。
それではよく混ざりません。
それを知っていながら、私はなぜそうしたのでしょうか?
STEP 7/18
薄力粉、ココアパウダー、ベーキングパウダーを
バター、砂糖、卵の生地に入れて混ぜます。
薄力粉とココアパウダー、ベーキングパウダーは
ふるいにかけてください。
STEP 8/18
ダークカヴァーチャチョコレートを入れてください。
STEP 9/18
よく混ぜます。
生地を底まですくって折るように
生粉が見えないように
まんべんなくよく混ぜてください。
STEP 10/18
このように作った生地は冷蔵庫に1時間ほど入れてティッシュさせます。
そしたら少し硬くなると思います。
STEP 11/18
アイスクリームスクープがあれば活用してもいいですよ。
僕はスプーンを使って適度にすくって
オーブン用のフライパンにのせてくれました。
形をきれいにする必要はありません。
自然に荒いクッキーが魅力なんです。
STEP 12/18
生地の上にチョコチップをのせると
形がもっときれいです。
アップしなくても大丈夫です。
STEP 13/18
クルミなどのナッツをのせていただいても大丈夫です。
STEP 14/18
180度に予熱したオーブンで12分焼いてくれました。
オーブンごとに焼ける時間が違うし
同じオーブンでも内側と外側が違います。
時間は見ながら適当に調節してください。
STEP 15/18
そしてクッキーが焼けてすぐに出たら
本当にクリームのように柔らかいです。
絶対に火が通っていないわけではありません。
クッキーは冷めないとサクサクになりません。
柔らかいからといって、もっと焼いてあげれば乗れます。
火が通ったのかよく分からないと思ったら
爪楊枝で刺してみて
生地がついていなければ火が通るんですよ。
STEP 16/18
チョコチップをのせてくれたクッキーが確かに見た目にはもっといいと思います。
STEP 17/18
クルミをのせてくれたクッキーは香ばしくておいしいです。
STEP 18/18
20個のクッキーが作られました。
※ クッキーを作る前の注意事項
バターと卵は
半日前には室温で取り出してください。
特にバターはマヨネーズの状態に しないといけないので
あらかじめ出しておいたほうがいいです。
※ 卵を一度に全部入れたら
バターと分離現象が生じるそうです。
それではよく混ざりません。