STEP 1/8
▶器に卵1個を割った後、塩1本ほどを入れて卵をスプーンや箸でよく溶かします。(卵の粒ひもを取り除くと柔らかい卵の錦糸卵が作れます。)
STEP 2/8
▶フライパンに油をさっと入れ、キッチンタオルで全体的にフライパンを擦って油がつきやすいようにこすります。
STEP 3/8
▶弱火でフライパンを予熱した後、卵水を注ぎます。
STEP 4/8
▶卵水を注ぎ、手首のスナップをパンを回しながら卵水を薄く伸ばします。(できるだけ薄く広げます。)
STEP 5/8
▶弱火で卵水が焼けるまで待ち、卵の一番端が軽く膨らむと端の部分をさっと持ち上げて箸がフライ返しでひっくり返します。
STEP 6/8
▶箸でひっくり返そうとしたが卵の錦糸卵が少し破れて手で先の部分を掴んでひっくり返した後、ガスの火を消して残熱で卵の錦糸卵を焼きます。
STEP 7/8
▶卵の錦糸卵をさっと冷ましてから、まな板の上に乗せてくるくる巻きます。
STEP 8/8
▶丸めたたまごの薄切りにすると、たまごの作り方完成です。^^(千切りにしたり菱形に切っていただいても結構です。)
▶白身と黄身を分けてから焼くと2種類の薬味のたまごが作れます。
▶卵の粒ヒモを取り外すとなめらかな薬味が食べられます。
▶海苔冷ましてから卵の錦糸卵を切った方が形が崩れないでよく切れると思います。